今日の給食(3.1 黒糖パン)
今日の献立は「黒糖パン、マーマレード、豚肉のガーリック焼き、スープ、カリフラワーとコーンのサラダ、ヨーグルト、牛乳」です。(マーマレードは休業日の振替)
◆黒糖パン 給食の主食は、いろいろなおかずに合うように週5回のうち3回がごはん、2回がパンとなっています。パンは小麦粉の他に、砂糖、ショートニング、脱脂粉乳、食塩、イーストを基本材料とした「食パン」「コッペパン」の他に、副資材を使った「レーズンパン」「おさつパン」「黒糖パン」「パンプキンパン」の全6種類があります。 今日は、砂糖の代わりに黒糖を小麦粉使用量の15%使った「黒糖パン」です。砂糖類はイースト菌を発酵させてパンを膨らませるために必要な材料です。給食のパンはあくまでも食事用なので甘さは控えめにしています。ほんのりと黒糖の香りと甘さのある、生徒に人気のパンです。 ◆野菜摂取量 健康な生活を維持するための目標値の一つに「野菜類を1日350g以上食べましょう」が掲げられています。(厚生労働省)しかし、実際の摂取量は約30gも少ない現状となっているそうです。 今日の給食では、スープとサラダで一人当たり117gの野菜を使いました。目標値の350gを1日3食で分けて食べるとぴったりの量になります。生徒の皆さん、しっかりと野菜を食べましたか?そして、家での食事でも意識して野菜を食べるようにしましょう。 ![]() ![]() |