昨日、たこあげをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、1組は生活科の冬あそびで、たこあげをしました。2組は、明日します。

音楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目は、1年生の音楽鑑賞会でした。
 
 すてきな、生の、本物の演奏が続き、体を揺らしたり、ひざをたたいたりして、思い思いに音楽を感じていました。

 教室に戻ってからも、感動冷めやらずで、「アンコール、アンコール」と続きました。素晴らしい体験になりました。

令和4年2月8日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、まぐろの甘辛焼き、豚汁、茎わかめの佃煮です。
まぐろには、ビタミンや頭の働きを良くする効果が期待できるDHA、成人病を予防すると言われているEPAを多く含んでいます。お肉も大事ですが、お魚もたくさん食べるようにしましょう!栄養バランスが大切です。

和太鼓鑑賞会(2月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
去る令和4年2月1日(火)、PTA主催の「和太鼓鑑賞会」を2年生、4年生、6年生で開催しました。
まん延防止等重点措置が発出されていますので、感染症拡大防止対策として、密にならないように1学年ずつの3部制で、児童のみの鑑賞会としました。
太鼓が鳴るたびに響く振動とその迫力に、児童の皆さんは圧倒され、感動していました。パーランクを使ったエイサーも披露され、大変充実した鑑賞会となりました。

音楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年2月8日、PTA主催の「音楽鑑賞会」を1年生、3年生、5年生で開催しました。
感染症拡大防止のため、密にならないように1学年ずつの3部制で、児童の皆さんのみの鑑賞会としました。
素敵な生演奏を5人の演奏者の方にディズニーメドレーや勇気100%、鬼滅の刃の曲など、児童の皆さんがよく知っている曲を聞かせていただきました。子どもたちから「アンコール」があり、ひまわりの約束と言う曲を演奏していただきました^_^
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 茶話会 発育測定 5年生イス並べ作業 ピアノ調律
3/3 委員会活動最終 発育測定
3/4 卒業式練習(講堂)開始 発育測定