1年2組の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科「大きな数」の学習の活用で、すごろくに取り組みました。自分の消しゴムをコマにして、進めました。

 すごろくのマスが、10とびで黄色になっていたり、1ずつ数が増えていたりすることに気がついて、伝え合うことができていました。

 すごろくゲームも大盛り上がりで、楽しみながら学習できていました。

1年1組の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は算数「大きな数」のテストをしました。集中して取り組めていました。十のくらい、一のくらいをよく理解して、問題を解決している様子がありました。

 日々の生活の中でも使える(お金の計算や、ゲームの点数の勝敗など)学習内容です。これからの生活で、どんどん活用できますね。

令和4年2月9日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、牛肉のデミグラスソース煮、コーンスープ、かぼちゃのプリンです。
かぼちゃのプリンは、甘くて美味しかったと思います。野菜もたくさん食べてね。

昨日、たこあげをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、1組は生活科の冬あそびで、たこあげをしました。2組は、明日します。

音楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目は、1年生の音楽鑑賞会でした。
 
 すてきな、生の、本物の演奏が続き、体を揺らしたり、ひざをたたいたりして、思い思いに音楽を感じていました。

 教室に戻ってからも、感動冷めやらずで、「アンコール、アンコール」と続きました。素晴らしい体験になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 茶話会 発育測定 5年生イス並べ作業 ピアノ調律
3/3 委員会活動最終 発育測定
3/4 卒業式練習(講堂)開始 発育測定