☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

6/23 サントリー出前授業 〜水育〜

4年生の社会科では、現在、環境に関する単元を学習しています。この日は出前授業がありました。サントリーが水や水循環について学ぶ「水育」という事業を展開しており、講師の方に来ていただきました。

子どもたちが学んだ大きなテーマは2つ
〇私たちの生活の中で水は循環し互いに影響を与えている。
〇その水は自然によって育まれる。

そして、『水を大切にするために、わたしたちにできることは何だろう』ということを一人一人が考え、授業は締めくくられました。

用意された専用のワークシートに、わかったことや考えたことをしっかりと書くことができていました。自分が「できる」と考えたことを、ぜひ、家や学校での生活で実践してもらいたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 小さな来校者

画像1 画像1
隣接の姫島幼稚園から、園児たちがやってきました。以前より、大きな行事があるときは本校の運動場や体育館を使用しています。この日は、7月のお誕生日会で利用する前の下見での来校です。3歳児クラスの園児にとっては初めての小学校だったそうです。

体育館で、歌に合わせて走ったり踊ったり、元気いっぱいの様子でした。小学校の体育館は園児たちにとってとても大きく、広く感じられたことでしょうね。

また、来る日を待っています♪

画像2 画像2

6/22 6年生 個に応じた学習を進めています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の算数の授業のようすです。

算数の授業は「習熟度別少人数授業」で取り組んでいます。ホップ・ステップ・ジャンプ。それぞれの学習の進み具合に応じたクラスで、しっかりと納得ができる学習をめざして授業をおこなっています。どのクラスも熱心に勉強を頑張っている姿が印象的でした。

わかる、そして、楽しい

そんな授業が1つでも多くなりますように。
ちなみに、今日、取り組んでいたのは「距離」・「速さ」・「時間」の計算を分数のわり算を使っておこなう課題。これはなかなか難しいです。じっくり納得がいくまで取り組んでください。

6/22 5年生 手を動かし身体を動かし勉強です

画像1 画像1
5年生の音楽と家庭の授業の1コマです。

音楽の授業では、さまざまな打楽器をつかってリズム合奏をおこなっていました。打楽器って叩けば鳴るように思われますが、というか鳴るのは鳴りますが、なかなか良い音で鳴らすのはコツがいります。音符の長さを勉強して、さあ合奏。写真のグループはほんとうに楽しそうに音楽していました。

家庭の授業では、ソーイング初歩の体験・トレーニングです。玉どめ・玉結び---ここからさまざまな縫い方にやがてはチャレンジしていきます。針に糸を通すのもひと苦労の子もいれば、あっという間にコツをマスターしてきれいに仕上げている子もいます。将来、すそ上げやボタンつけなど、ささっとできたら格好いいですね。

今日から「まん延防止等重点措置」に移行です

 大阪府は今日から7月11日まで、これまでの「緊急事態宣言」が解除され、「まん延防止等重点措置」に移行します。しかし、大阪市立学校園の対応の基準となる大阪モデルは「レッドステージ」のままでおかれていますので、大阪市立学校園の対応は、「感染症対策を丁寧におこないながら通常授業を継続する」のままです。
 通常授業が再開されて以降の対応と同じです。ご承知おきください。健康観察等のご協力、引き続きよろしくお願いいたします。

 なお、6月23日(水)の5年生「林間保護者説明会」は予定通り16時から実施します。お配りした「来場者健康観察表」にご記入のうえ、学年カラーの保護者証と共にご持参ください。7月21日以降の泊を伴う学校行事について「実施可」との通知がありました。したがって、5年生「林間学習」は予定通り7月25日26日27日で実施します。

 学期末懇談会についても予定通り実施いたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連