2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

古文のえがく四季(5年・国語)

 5年生の学習の様子を観に行こうと階段を登っていく途中から『枕草子』の朗読が聞こえてきました。
 朗読に合わせて、その内容が想像できる映像を食い入るように見つめる子ども達。
 四季を感じ、その移ろいを言葉とともに大切にする心が育ってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豚肉のごまだれ焼き、みそ汁&きくなとはくさいのおひたし

 豚肉にも野菜にもしっかり火が通り、ごまの風味に食欲がそそります。
 きくなの香り、はくさいの歯ごたえもバッチリでした。
 
 1年生の配膳の仕方も食欲も大変素晴らしいものがあります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

俳句を書こう!(3年・国語)

 早速、俳句作りを行い、発表しました。お友達の俳句を聞くのも楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

決意を書道で!(4年・書写)

 ピンとはりつめた緊張感。教室に入ることがおそれ多い気がしましたが・・・。
 迷いのない筆運びと文字の勢いに感動しました。
 目標や願いを文字に込めて書く。とても良い時間です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食3択クイズ(児童集会)

 今朝は放送集会でした。放送を流し、教室で問題に答えます。視聴覚機器を活用して集会を楽しみます。
 
 最後は美化委員会からのお知らせで締めくくりました。

 集会終了後の反省会も欠かすことのできない話し合い活動です!次の集会も楽しいものにしましょうね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 茶話会6年
3/5 土曜授業
3/7 6年生を送る会 見守るデー 見守り隊の方に感謝の言葉

学校だより

運営に関する計画

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針

大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果」