今日の給食 2月14日(月)![]() ![]() わかめは、日本で縄文時代から食べられていた海藻です。一年を通して、乾燥わかめや塩蔵わかめが売られていますが、冬から春にかけての旬の時期は生のわかめが出回ります。 くきわかめは、わかめの葉の芯の部分で、コリコリとした歯ごたえが特徴です。だし、砂糖、みりん、しょうゆで味つけして煮つめています。ごはんによく合う献立です。 ![]() ![]() 【1年生】 算数「なんじなんぷん」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友達同士で問題を出し合い、時計の読み方に慣れていっているところです。 【1年生】 生活 「凧あげ 2」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】 生活 「凧あげ 1」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラスの児童全員が、凧あげを1回は体験することができました! 【1年生】 体育「大縄跳び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入るタイミングや走り抜ける方向を覚えれば、続けてどんどん跳べるようになります! またみんなで跳ぶ練習をしたいと思います! |
|