今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

【2年生】英語体験学習(1組)  12/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目は1組です。
身振り手振りがとっても大事。
からだいっぱい使って表現しています。知らず知らずのうちに、ネイティブな発音が身についています。とても楽しそうでした。

【2年生】英語体験学習(3組)  12/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は、3組で授業です。
ネイティブスピーカーのハイテンションに子どもたちものりのりです。
数字(もちろん英語で)に合わせて手拍子!

【2年生】英語体験学習(2組)  12/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語体験学習は、阿倍野区役所がグローバル人材育成事業として行っています。
ネイティブスピーカーとの触れ合いの場を提供することにより、語学力の向上及び異文化への理解を深めることが目的です。
2時間目は、2年2組での授業です。
テンポよく、英語で名前の紹介からスタート!
子どもたちは、一気にテンションが上がります。

【1年生】伝承あそび その2  12/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちも晴寿会の方々も、みんな楽しそう!笑顔がはじけます!
ゲーム機とは違う楽しさがあります。
コマが上手に回せた時のよろこび、紙てっぽうで大きな音がなったり、紙ヒコーキが遠くに飛んだり、お友達と競争したり・・・
晴寿会の皆さま、ありがとうございました。

【1年生】伝承あそび その1  12/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(金)、晴寿会のみなさまをゲストティーチャーとしてお迎えし、1年生と伝承あそび(むかしあそび)を体験させていただきました。
折り紙、紙てっぽう、こま回し、けん玉、あやとり、おはじき、お手玉、紙ヒコーキ、でんでんだいこ、竹とんぼ・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 委員会活動最終
3/8 卒業お祝い集会

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室