◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

6年生 1時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は国語です。谷川俊太郎さんの詩を通して「生きるとはどういうことか」考えています。

2組は音楽です。「明日という大空」の曲調をつかんで、音楽ワークに書き込んでいます。

3組は社会です。日本国憲法と自分たちとのつながりについて考えいます。

第1回代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(火)放課後、第1回代表委員会を多目的室で開催しました。

運営委員の児童が司会進行と書記を務め、? 委員会活動 年間計画の確認
? ユネスコスクールとは
という2つの議題について話し合いました。

委員長、学級代表の児童が積極的にメモする姿から、「自分たちが学校をリードするんだ」という強い意志を感じました!
これからの活動が楽しみです。

6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(火)6時間目は外国語の学習でした。

自分の得意なことについて、ゲーム形式でペアでの会話を積み重ね、楽しみながら言い方を身に付けました。

【1年生】 「友だちの名前を覚えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、答えの発表をした児童が、まだ自分が話したことのない友だちを指名しました。
名前を確認するために、まだ話したことのない友だちの席のそばに行き、「〇〇さん」と声をかけます。
名前を呼ばれた児童は、少しはにかみながら、でも嬉しそうに返事をし、指示棒を受け取って前に出ていました。

今日の給食 4月20日(火)

画像1 画像1
 4月20日(火)の献立は「焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、1/2黒糖パン、牛乳」です。
 焼きそばは、豚肉、キャベツ、たまねぎ、にんじん、ピーマンと具だくさんです。きざみのりをかけて食べます。焼きそば・スパゲッティなどの麺献立のときのパンは、ふだんのサイズの1/2です。焼きそばはどのクラスも完食で「もっと食べたい!」という声があがっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 委員会活動最終
3/8 卒業お祝い集会

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室