明日、28日は朝方に大雨になると気象予報士さんが言っています。特に、登校時には、気を付けるようご指導お願いします。

俳句

6年生の掲示板に子どもたちが詠んだ俳句が掲示されていました。春の句・夏の句・秋の句・冬の句、さすが6年生です。季語をうまく使って表現しています。
「春の句」は、卒業をテーマにした俳句ばかりです。今の6年生の気もちを良く表しています。
画像1 画像1

2月10日(木)の給食

2月10日(木)の給食は、鶏ごぼうごはん・牛乳・みそ汁・焼きれんこんです。れんこんは泥の中を伸びた地下の茎が大きくなったものです。風を予防するビタミンCやお腹の調子を整える食物繊維を多く含んでいます。レンコンの穴は、呼吸するための空気を取り入れる役割をしています。
画像1 画像1

手あらい・うがいがんばり週間1

2月7日(月)から10日(木)まで、「手あらい・うがいがんばり週間」になっています。保健室横では、手あらい・うがいの意義・正しい手洗いのほうほうについて掲示されていました。手洗い・うがいは、新型コロナウイルスに負けないために、私たちが必ずできることです。継続して取り組んでほしいです。
画像1 画像1

手あらい・うがいがんばり週間2

「手あらい・うがいがんばり週間」の期間、健康委員会児童が昼の給食時に、手洗い・うがいを忘れず行うように放送で呼びかけてくれています。がんばり週間が終わっても、子どもたちの間で声を掛け合いながら、手洗い・うがいを続けてほしいと思います。
画像1 画像1

はし名人になろう

掲示板に「はし名人になろう」の題で、はしの正しい持ち方・マナーがよくないはしの持ち方・多様なはしの使い方が紹介されていました。給食では献立によって、はしを使う日とスプーンを使う日があります。どちらかと言うと、はしを使う日の方が多いでしょうか。正しい使い方を学んでほしいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習