冬休みの新聞
4年生の掲示板に冬休みの出来事を記事にした新聞が掲示されていました。題は、「冬休み新聞」だけでなく、行った先や記事の中心となったものを題に取り上げた新聞もありました。中には「○○(自分の名前)の日じょう新聞」もありました。内容でもわかりやすい図やイラストが入っていたり、詳しく調べた文章が書かれていたりして、とても工夫されていました。
2月9日(水)の給食
2月9日(水)の給食は、コッペパン・アプリコットジャム・牛乳・豚肉のオイスターソース焼き・厚揚げとダイコンの中華煮です。
よい姿勢で食べることは、食事のマナーの基本です。また、食べたものが消化されやすくなります。よい姿勢で食べているかは、次のポイントで確かめられます。 (1)ひじをついていませんか。 (2)足は床についていますか。 (3)背筋はぴんと伸びていますか。 よい姿勢で食事をしてほしいと思います。 「新型コロナウイルス感染症の発生について」
このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしました。保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い、感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができておりますので、通常通り学校の教育活動を行います。
どれだけ感染対策を徹底していても新型コロナウイルスに感染することはあり、いつ誰が感染してもおかしくない状況にあります。保護者の皆様には、そのことを理解し新型コロナウイルスの感染者についてのうわさや風評被害がないように、冷静な対応をよろしくお願い申しあげます。 大阪市立北粉浜小学校 校長 田崎正幸 心が動いたことを31音で表そう
5年生の掲示板に国語科で習った「心が動いたことを31音で表そう」の単元で作った子どもたちの短歌が掲示されていました。出来事を作文で表すのも難しいですが、「5・7・5・7・7」の限られた31音で表現することも難しいようです。子どもたちは、春・夏・秋・冬、それぞれの季節に合った短歌を詠んでいました。
2月8日(火)の給食
2月8日(火)の給食は、ハヤシライス・牛乳・キャベツんひじきドレッシング・ミカン(缶)です。
缶詰は、次のような作り方で、長い間保存ができます。 (1)新鮮な材料を選ぶ。 (2)きれいに洗い、皮や種などの食べられない部分を取り除き、缶に合う大きさに切って煮る。 (3)缶に詰め、シロップなどの調味液を入れる。 (4)缶の中の空気を抜き、ふたをする。 (5)缶詰に熱を加えて殺菌する。 (6)缶詰を冷やして、できあがりに問題がないかを検査する。 今回のデザートは缶詰のみかんですが、ミカンの風味や甘さがしっかり活きています。 |