正しく書き写して
1年生は国語科でテストの答え合わせをしていました。「はなさかじいさん」から出題されています。「このおはなしにでてくるのは、だれでしょう。」この問いに「おじいさん」と答えてはいけません。「じいさま」と文章から正しく書き写します。また漢字「犬」の読み仮名を「いめ」「いむ」と答えてもいけません。1年生には厳しいようですが、今から気を付けてほしいと思います。
スイミーの学習では、仲間と離れ離れになったスイミーの気持ちについて、ノートに書き込んでいました。 百冊読んだで賞
児童朝会で、今年度後期に図書を百冊読んだ児童を紹介しました。(5・6年生は50冊が目標です。)そのあと、教室で表彰状を渡しました。タブレットが普及し、情報を得る手段が広がってきていますが、図書によって得られる学びや感動は、いつの時代でも変わらないと思います。来年度も読書にがんばってほしいと思います。
2月28日(月)の給食
2月28日(月)の給食は、ごはん・牛乳・まぐろの甘辛焼き・豚汁・くきわかめのつくだ煮です。くきわかめは、わかめの葉の芯の部分で、コリコリとした歯ごたえが特徴です。カルシウムやナトリウム、お腹の調子を整える食物繊維が多く含まれています。ほのかな磯の香りで、ごはんによく合います。
3学期手あらい・うがいがんばり週間の取り組み
2月7日(月)〜2月10日(木)まで「手あらい・うがいがんばり週間」でした。
下記は、4日間とも実践できた児童の人数と割合です。(181人提出) (1)給食の前の手あらい 166人 92% (2)トイレの後の手あらい 165人 91% (3)外で遊んだ後の手あらい 156人 86% (4)そうじの後の手あらい 137人 76% (5)給食の後のうがい 147人 81% 水がとても冷たく感じる時期でしたが、全学年の児童が気を緩めることなく、感染症予防をしっかりと意識して取り組んでいました。 2学期の時には課題になっていた「そうじの後の手あらい」が10ポイントプラスしていました。ほかの項目も、高い割合を維持していました。 また、感想には「新型コロナにかからないようにがんばる。」「手あらい・うがいをしたら、気持ちいい。」「健康委員だから、みんなに声をかけてがんばった。」「これからも毎日、がんばる。」と書いている児童がたくさんいました。 ご家庭でも、引き続きご協力をよろしくお願いいたします。 版の再利用
1年1組では、図画工作科「紙版画」で使用した後に残った版を再利用して、素敵な絵を作っていました。画用紙に紙版画で使った版を貼り、そのほかの部分に海の景色を描いていきます。パスで魚や海草などを描き、水彩絵の具をしみこませたティッシュペーパーで上から軽くたたいていくと……。水彩絵の具がパスをはじいて、幻想的な海の世界ができてきました。
|