第2学期終業式
12月24日(金)第2学期の終業式を行いました。
新型コロナウイルスへの感染対策のため、寒い朝でしたが運動場で行いました。 はじめに5人の子どもたちに校長先生から読書感想文の表彰状が授与されました。 続いて第2学期の終業式です。 校歌を歌った後、校長先生の話です。 ○式に臨む態度がすばらしい。平野区内のどの小学校よりもすばらしい。 ○自分の得意なことを伸ばしていきましょう。 ○心がしんどいときは無理をしないで、他の人に相談しましょう。 ○運動場の遊具が老朽化で安全に使うことができなくなり、冬休み中に撤去されることになりました。 最後に冬休みの生活について利谷先生から話がありました。 ○「い」つも元気に ○「の」ばそう力を ○「チ」ャレンジしよう ◆これまで瓜破東小学校の多くの子どもたちに親しまれてきた運動場のコンビネーション遊具ですが、教職員による定期的な点検で一部に不具合が見つかりました。すぐに子どもたちには使用しないようにするとともに、専門業者にも点検してもらいました。修理等の費用効果等を勘案し、子どもたちの安全を最優先にした結果、冬休み中に撤去することになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4週目の献立
12月4週目の献立です。
12月20日(月)さけのマリネ 肉だんごと麦のスープ プチトマト 12月21日(火)豚肉と干しずいきのみそ煮 うすくず汁 焼きかぼちゃの甘みつかけ 12月22日(水)カレーうどん はくさいの甘酢あえ りんご ブルーベリージャム 12月23日(木)さばのみぞれかけ すまし汁 こまつなの煮びたし 2学期の給食はこれで終了です。 3学期は1月12日(水)から給食が始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3週目の献立
12月3週目の献立です。
12月13日(月)あげシューマイ とうふのスープ ツナとチンゲンサイのいためもの 12月14日(火)じゃこ菜っ葉ごはん 豚肉のスタミナ焼き あつあげと冬野菜のあったか煮 12月15日(水)(鶏肉とじゃがいものスープ煮)提供停止 きのこのドリア みかん ブルーベリージャム 12月16日(木)たらフライ さつまいものみそ汁 きくなとはくさいのごまあえ 12月17日(金)冬野菜のカレーライス ブロッコリーとコーンのサラダ 黄桃(カット缶) ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2週目の献立
12月2週目の献立です。
12月6日(月)とうふハンバーグ カリフラワーのスープ煮 スライスチーズ 12月7日(火)鶏肉と野菜の煮もの じゃこ豆 かぶのゆず風味 12月8日(水)豚肉のケチャップソテー コーンスープ 焼きプリン ソフトマーガリン 12月9日(木)鶏肉のゆず塩焼き 含め煮 魚ひじきそぼろ 12月10日(金)いわしのしょうが煮 みそ汁 高野どうふの煮もの ![]() ![]() ![]() ![]() シュート!!!
体育科の学習で取り組んできた「シュートゲーム」。
初めのころは,とにかくボールに食らいつき,的に当てようとしていた子どもたち。 しかし,練習を重ねるにつれ,パスをもらいやすい所へ移動して声をかけたり,よりシュートしやすい仲間を見つけてパスをするなど,全体を見ながらゲームを楽しむことができてきました。 また,ボールを投げることが上手になった友達に「ナイス!」,シュートを外した仲間に「ドンマイ!」など,仲間に対する思いやりの心も育ってきているように感じます。 3学期も仲間と声をかけあいながら,ぐんぐん成長してくれることを期待しています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|