12/1 今日から12月スタート
今年も残り1ヶ月となりました。
今日から12月です。月初めは気持ちが引き締まります。 今年最後の1ヶ月、みんなで頑張ろう。 6限目、道徳教育の研究授業を行いました。 人権教育と道徳教育 人の尊厳に関わることと、生き方を考えること。 様々な角度から「自分」「他人」人と人との社会の在り方を考える時間です。 色々な社会の出来事や、人の生き方に触れて深めるとても有意義な時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学生部活動体験、見学
小学生が一緒にやるとなると中学生も「いいところを見せるぞー」と燃えている姿が印象的でした。
先輩、後輩の関係、また一緒に目指す仲間、様々な部活動を通じて成長するチャンスは沢山落ちています。 現中学生も、4月から小学生が入ってくるということを良い刺激に成長に変えてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学生部活動体験、見学会
墨江小学校、清水丘小学校6年生が本校の部活動の体験に来てくれました。
中学校では、先輩、後輩と一緒に取り組む部活動があります。 今日は体験と見学と行いました。 来年4月から何クラブでがんばろうかな? ワクワクしながら中学校でお待ちしております。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/29 全校集会
11月も今週で終わり、12月 2021年も残り約一か月となりました。
2021年の目標は達成できましたか? みなさんにとって2021年はどのような1年だったでしょうか?? 12月、残り1か月、今年の締めくくりとして充実した1か月にしましょう。 全校集会では、最近あったニュースについて考えてもらいました。 もしも、自分だったら もしも、私たちの周りで 自分たちの生活を見直すきっかけにし成長できればいいなと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/30 3年生の頑張り![]() ![]() ![]() ![]() 43期生は、体育大会、文化祭、修学旅行と 大きな行事を成功させ、成長しつづけています。 行事での頑張りを行事で終わらせてはいけないと、 43期生では2学期末テスト前から、 朝の7時半〜朝勉強に取り組んでします。 学年の先生方も朝から質問に答えたり、 できる限りのサポートをしています。 強制ではないので、体調や都合などで、 参加人数は日によって違いますが、 黙々と一人で勉強する人、 数人で教えあいをする人、 静かに、でも熱く机に向かっています。 この勉強方法は脳科学的にも効率的な方法だといわれています。 一人だと、つい休憩を・・・と別のことをしてしまいがちですが、 仲間がいることで、お互いが刺激になって頑張れるのです。 校長先生は、集会で「凡事一流をめざせ」と話されています。 平凡な日常こそ頑張っていくのが墨江丘中の生徒の良さです。 |
|