菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

緊急 緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生について

 このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い、感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができましたので、通常通り学校の教育活動を行います。
 状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。
 なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

    大阪市立菅原小学校 校長 岡田香子

1月21日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

☆ごはん
☆筑前煮
☆ひじき豆
☆だいこんのゆず風味
☆牛乳         でした。

 筑前煮は、鶏肉とれんこんやごぼうなどの根菜などを煮、砂糖、みりん、塩、うす口しょうゆ、こい口しょうゆで味つけしています。
 ひじき豆は、乾燥大豆をもどし、でんぷんをまぶして油で揚げた後、ひじき、砂糖、こい口しょうゆを合わせたタレをからめています。
 筑前煮もひじき豆も、よくかんで食べる「カミカミメニュー」でした。よくかむと、むし歯を予防したり、脳の働きを助けたりと、よいことがたくさんあります。ご家庭でも取り入れてみてください。

入学説明会について

 令和4年度新1年生の保護者様にはすでにお知らせのとおり、2月2日(水)、本校講堂にて、入学説明会を実施します。
 ただし、今般の感染症の拡大状況を受け、次のように実施方法を変更しますのでご予定ください。

<変更前>
 午後2時45分〜受付 3時〜説明会
 ↓
<変更後> ◎集合しての説明は行いません。3時〜4時のご都合のいい時間帯にお越しください。

〇受付⇒必要書類のお渡し⇒準備していただくものの見本展示⇒新1年生用品の販売と、距離を保って一方通行で会場を回っていただきます。

○入学にあたってのご質問や、アレルギー等の健康に関するご相談がある場合は、個別に受け付けます。

※発熱等の風邪症状のある場合は、無理な来校をお控えください。
※マスクの着用、手指消毒にご協力ください。
※スリッパ等の上履きと、靴を入れる袋をご用意ください。
※当日ご都合がつかない方や、本校に入学されない方は、必ず学校までご連絡ください。(06-6328-3005)

手あらいうがい強調週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 三学期も手あらいうがい強調週間のご協力ありがとうございます。
 今週で手洗いうがい強調週間は終わりますが、学校では手洗いとうがいの大切さを子どもたちに伝えていきたいと考えています。

 保護者の皆様には、お子様に清潔なハンカチとティッシュを携帯するようお声掛けをお願いいたします。これとともに、子どもたちがお道具箱に入れている予備マスク、予備ハンカチ、予備ティッシュのご用意のご協力を、今後ともお願いいたします。


1月20日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

☆ごはん
☆さばのみそ煮
☆五目汁
☆ブロッコリーのごまあえ
☆牛乳          でした。

 さばのみそ煮は、釜にだしこんぶを敷き、湯、しょうが、砂糖、みりん、赤みそを加えて煮た後、さばを入れて煮ています。だしこんぶは落としぶたとしても使用し、混ぜるとくずれやすいので、給食調理員さんは注意しながら煮ています(右写真参照)。
 大きな骨も多くありましたが、子ども達は一生懸命食べて、「おいしかったよ〜!」の声がたくさん聞けました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 卒業を祝う会 委員会 学校保健委員会
3/9 6年命の学習

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

その他