創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

研究授業 6年生

6時間目に多目的室において、6年生のプログラミング学習の研究授業を行いました。Chromebookを使って、mblockのソフトでプログラミングを行い、code rockyロボットを制御しています。めあてとして「安全な車のプログラムを考えよう。」ということで、距離センサー等を用いて様々な動きのプログラムを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 3年生

5時間目に3年2組において、プログラミング学習の研究授業を行いました。プログラミング教材ロボットのアリロを使っています。意図したところへ手順を考えてアリロを動かすことができるようにグループで協力しながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

今日のメニューは

・豚肉と野菜のケチャップソテー
・スープ
・スイートポテト
・パン
・ぎゅうにゅう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

運動場で体育の授業です。大縄跳びの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

運動場で児童朝会がありました。

校長先生から、「寒い朝をむかえました。朝夕の寒暖差があるので体調に気を付ける。」、「だんだんと日が暮れるのが早くなるので、交通事故に気を付けて、早めにお家に帰る。」「秋のよい季節に、遠足、林間学習、修学旅行等の校外活動が続きます。楽しく活動できるようにしよう。」とお話がありました。

最後に和田先生から今月の生活目標「外で元気に遊びましょう。」についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

各種案内

各種方針