理科【電気の利用】
6年生は、理科の時間に電気の利用について学習しました。
エコチャージという発電機を自分たちで組み立てて様々な実験に取り組んでいました。手でハンドルを回すと豆電球が光る発電実験や、コンデンサーに電気を貯めると音が鳴る蓄電実験を行いました。 天気が良かったので運動場に出て太陽の光を集めて蓄電実験を行うことができました。 24日の献立
今日の給食は、鶏ごぼうごはん・みそ汁・焼きれんこん・ごはん・牛乳です。
鶏ごぼうごはんは、鶏ひき肉やごぼう、にんじん、グリンピースなどが入った彩りのよい具材ときざみのりをごはんに混ぜ合わせた食が進む献立でした。 みそ汁は、けずりぶしと昆布からだしのうま味がよく出ていて、体が温まりおいしかったです。 焼きれんこんは、こんがりと焼き色がついてシャキシャキした食感でしっかりと噛み応えがありました。 れんこんは、泥の中をのびた地下の茎が大きくなったものです。風邪を予防するビタミンCやお腹の調子を整える食物繊維を多く含んでいます。れんこんの穴は、呼吸するための空気を取り入れる役割をしています。 22日の献立
今日の給食は、白身魚フリッター・洋風煮・カリフラワーのサラダ・おさつパン・牛乳です。
白身魚フリッターは、食べやすい大きさで衣はサクサクしていて、身はやわらかくて大好評でした。 洋風煮は、鉄や食物繊維を多く含んだてぼ豆とにんじん、キャベツ、しめじなどが入った具だくさんの洋風煮でした。 カリフラワーのサラダは、冬が旬のカリフラワーは甘みがあり食感もよくておいしかったです。 フリッターとは、小麦粉や泡立てた卵白などで作った衣をつけて油で揚げたもののことです。衣に色をつけないように低い温度で揚げます。 給食の白身魚フリッターは、白身魚のたらを使っています。衣には卵を使っていません。 SDGs21日の献立
今日の給食は、すき焼き煮・もやしとにんじんの甘酢和え・ツナっぱいため・ごはん・牛乳です。
すき焼き煮は、牛肉やとうふ、はくさい、ふわふわで柔らかい食感の麩が入った大人気の献立で、よく味が染み込んでいました。 もやしとにんじんの甘酢和えは、シャキシャキした食感で甘酸っぱくておいしかったです。 ツナっぱいためは、ツナと大根葉を甘辛く炒めてごはんにふりかける献立です。とてもごはんが進みました。 食生活を見直して病気を防ごう! ・ゆっくりよく噛んで食べましょう。 ・おやつや夜食をとりすぎないようにしましょう。 ・野菜をたっぷり食べ、果物は毎日とりましょう。 ・牛乳、乳製品、緑黄色野菜、豆、小魚などで骨を丈夫にするカルシウムをとりましょう。 ・朝ごはんでいきいきした1日を始めましょう。 ・いろいろな食べ物を組み合わせてバランスよく食べましょう。 ・塩分や脂質のとりすぎに気を付けましょう。 |
|