明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

6年生 臨海学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヨットを組み立て、乗り方の説明を聞き、いよいよ出航です。子どもたちは、乗り初めは戸惑いながらも、操作しながらすぐに操縦に慣れていきます。
ちょうど良い強さの風が吹いており、帆が風をうまく捉えれば、気持ちの良い速さでヨットは進みます。
ただ、時にはヨットが1箇所に集中してしまうことも・・・

6年生 臨海学習4

画像1 画像1
午前の活動は、OPヨットです。オプティミストディンギーという名前のヨットで、【楽天家のヨット】という意味が込められています。気軽に乗れる1〜2人乗りのヨットです。
海洋センターのスタッフの方の説明を聞き、子どもたちがヨットを組み立てます。

ただいま、現地の気温は28度。日差しはきついですご、大阪市内よりは過ごしやすい気候です。そよ風があり、絶好のヨット日和です。

6年生 臨海学習3

画像1 画像1
府立海洋センターに到着しました。青空が広がるとても良い天気です。
海岸で記念撮影を済ませ、今から宿舎内で着替えます。
この後は、ヨット体験の予定です。

6年生 臨海学習2

画像1 画像1
岸和田サービスエリアに到着。高速道路は、とてもスムーズに流れています。
乗り物酔いが心配なお子さんもいますが、運転士さんがビデオをご準備くださったおかげで、子どもたちはビデオに集中して過ごしています。

6年生 臨海学習1

画像1 画像1
今日は、6年生の臨海学習の日です。大阪府の南、岬町の府立海洋センターに向かいます。
校庭で出発式を行いバスで出発。保護者の皆様、早朝からのお見送りや、今日に向けてのご準備等、ありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31