明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

20分休みの運動場

画像1 画像1
今週は雨の予報でしたが、先週の予報から一転、青空が広がりました。気温27度とやや高めですが、子どもたちは今日も元気いっぱいです。今日も運動場には、たくさんの子どもたちが遊びに出てきています。 

水泳指導が始まります

画像1 画像1
本日より水泳指導が始まります。プールサイドではマスクを外すため、水泳指導中は児童と児童の間隔を十分に設ける必要がありますが、プールサイドにマーカーを2m感覚で並べています。また、児童の間隔をできるだけ設けるために、学級単位での入水としています。担任以外に少なくても2名の教職員がプール指導に関わる体制を組んでいます。プールサイドの水際の部分は、入れ替え時に清掃もしています。

家庭では、健康観察と子どもたちに「指示を聞きルールを守る」というお声がけをよろしくお願いします。

プール清掃

画像1 画像1
来週からの水泳指導開始に向けて、教職員総出でプール清掃、水泳指導の準備をしました。プールの水槽はもちろん、トイレやプールサイドも含めて清掃しました。
ご家庭の方でも、水着のサイズ確認などこの間準備を進めてきて頂いたことと思います。ありがとうございます。

子どもたちが楽しみにしている水泳ですが、体調がすぐれない時は【大きな事故】が起きかねない種目でもあります。監督者の人数を十分に確保できるよう体制を整えてはおりますが、【ご家庭での健康観察をしっかりと行っていただき、体調がすぐれない時は無理をしない】ようによろしくお願いします。

地域班編成

画像1 画像1
今日の5時間目は【地域班編成】の時間です。近くに住む子どもたちが、学年の枠を超えて集まり、顔合わせをしました。災害発生時や近隣で事件が発生したときなどに、子どもたちを分散して帰らせるのが心配な時に下校させるためのグループです。1年生は教室の場所がわからないので、6年生が教室まで迎えに行きました。学年を超えた交流の場にもなっています。

6/25の給食

画像1 画像1
今日の献立は【豚肉の甘辛焼き・すまし汁・切り干し大根のいため煮・ごはん・牛乳】です。
豚肉の甘辛焼きは、子どもたちに人気のメニュー。豚肉にはビタミンB1が含まれていますが、栄養ドリンクなどにも含まれる疲労回復効果がある物質で、夏バテ防止に効果的とされています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31