明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

児童朝会

画像1 画像1
今日は2学期最後の児童朝会。
Teamsを使って、夏にかいた絵や読書感想文の表彰、そして、サッカークラブの表彰を行いました。校長室で撮影し、子どもたちはその様子を各学級で見ていましたが、友達のがんばりをたたえる拍手が校長室までしっかりときこえてきました。
これからも、みんながいろいろな場で活躍してくれることを期待しています。

12/17の給食

画像1 画像1
今日の献立は【冬野菜のカレーライス・ブロッコリーとコーンのサラダ・黄桃・牛乳】です。
大根や蓮根など、冬野菜をふんだんに使ったカレーライスです。歯応えがしっかりしており、しっかり噛んで食べました。
黄桃は山形県産の物を使用。学校給食は、素材にもこだわっています。

1年生 算数の学習

画像1 画像1
1年生は、昨日に引き続き、楽しそうな算数の学習に取り組んでいました。上に行くほど1つずつ減っていく3段のマスに、いくつか数字が書かれています。空いているところに当てはまる数字を考えます。子どもたちは、ゲーム感覚で楽しく学習をしていました。たし算、ひき算、どちらも必要で、学んだことを定着させる良いトレーニングになります。

2年生 算数の学習

画像1 画像1
2年生は、算数の時間に「4けたの数」について学習をしています。1000、2000、3000といった数はもちろん、8009と言った数字についても学習します。
2483なら、1000が2つ、100が4つ、10が8つ、1が3つというように、どのように構成されているかも学習しています。

ポカポカ陽気

画像1 画像1
画像2 画像2
12月になりましたが、とても暖かい毎日が続いています。休み時間は、大勢の子どもたちで運動場がにぎわいます。ドッジボール、だるまさんが転んだ、鉄棒、おにごっこ・・・子どもたちは元気いっぱいに遊んでいます。
鉄棒で遊んでいる子どもたちが、いろいろな技を見せてくれます。目の高さぐらいの鉄棒で逆上がりをする子もいます。後方支持回転などの大技もたくさん飛び出し、子どもたちの運動能力の高さにびっくりの休み時間でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31