12月3日・4日学力経年調査 12月5日学力経年調査予備日  12月10日6年部活動体験 12月12日国際理解発表会 
TOP

2/28の給食

画像1 画像1
今日の献立は【ほうれん草のクリームシチュー・キャベツのサラダ・洋なし(カット缶)・コッペパン・マーガリン・牛乳】です。
今日は2月の最終日。まだ残る寒さの中、温かいクリームシチューが嬉しいです。野菜がたっぷり使われていて、ほうれん草・エリンギ・じゃがいも・にんじんなどが使われています。
ラッキーにんじん、子どもたちも見つけられたかな?

2年生 倍と分数の学習

画像1 画像1
2年生は、算数の時間に「倍」と「分数」について学習しました。「倍」という言い方を日常生活の中でないかを問いかけ、「倍」という言葉がどのような数量関係を表すかを確かめました。具体例を挙げるとなるとなかなか思い付かないものですが、生活の中でも「倍」の例にあたる場面があると思います。そうした場面で、子どもたちに「今日は昨日の倍の時間、お外で遊んだね」というような声かけをしながら「倍」の概念を定着させていただければと思います。

1年生 球根の観察

画像1 画像1
1年生は、生活科の時間に、教室で育てている球根の観察をしました。すでによく育って花を咲かせているものもありました。花が咲くところまで育っていなくても、根がよく育っているものもあり、子どもたちはそうした特徴をよく捉えながらスケッチをしていました。

2/25の給食

画像1 画像1
今日の献立は【チキンレバーカレーライス・きゅうりとコーンのサラダ・いちご・牛乳】です。
チキンレバーカレーは、給食には初登場となる献立です。レバーは、苦手意識を持つ児童も少なくありませんが、香りの強いカレーの具材にすることで食べやすく工夫されています。レバーは「栄養の宝庫」と言われ、ビタミンや鉄分が豊富です。

デザートのいちごは、長崎県産の「恋みのり」という品種。甘くて美味しく、香りも強い上に、生産や輸送にも向いており、大量に仕入れが必要となる学校給食にうってつけの品種です。

1・6年生 音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1・6年生の音楽発表会を開催しました。
子どもたちは、緊張しながらも、日頃の練習の成果を発揮し、上手に演奏することができました。
6年生は、さすがは最高学年です。迫力ある演奏に、1年生の子どもたちも聴き入っていました。
最後のアフリカンシンフォニーは、5・6年生合同での演奏です。大勢での演奏は、やはり迫力があります。

今年度は、感染防止のために、子どもたちの感覚をしっかりと設けて演奏をしました。そのため、これまで以上に音を合わせるのが難しかったと思います。それでも、みんなでリズムを合わせてやり切ったこと、一人一人が自分の担当に責任を持ってやり遂げたことは、子どもたちにとって大きな成長につながるのではないかと感じています。

講堂入口には、6年生の子どもたちが作ったオーケストラの工作も展示しています。この工作も、みんなでひとつのものを作り上げています。
力をあわせて一つになること、集団での学びの大切な目標です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31