7月1日(木) 本日の給食
今日の献立は、
● 豚肉とじゃがいもの煮もの ● オクラの梅風味 ● ツナっ葉いため ● ごはん ● 牛乳 オクラはアオイ科アオイ属の植物でビタミンやカルシウム・カロテンを豊富に含む緑黄色野菜です。又、オクラをきざむと出てくるネバネバには、腸の働きをよくしたり、胃のねんまくをまもったりする食物せんいも多く含まれています。原産地はアフリカ東北部で、エジプトでは古くから食用とされていました。中近東、中央アジア、インド、東南アジアなどに伝わり、熱帯や亜熱帯地方の国々では重要な野菜となっています。 切り口が星のような形をしたものがよく出回っていますが、丸い形のものや果皮が赤いものもあります。独特のぬめりと風味が好まれ、健康食として人気の高い野菜です。日本では気温の高い高知県、鹿児島県などで栽培が盛んです。 学校生活の様子
7月1日(木)、授業の様子です。4年2組は理科「かん電池のはたらき」を学習していました。5年1組は外国語で「I want 〜」、2組は社会科で米作りについて学習していました。
6月30日(水) 本日の給食
今日の献立は、
● 鶏肉のカレーマヨネーズ焼き ● てぼ豆のスープ ● さんどまめとコーンのサラダ ● コッペパン(ブルーベリージャム) ● 牛乳 さんどまめについて さんどまめは若いうちにさやごと食べるさやいんげんのことで、1年に3度も収穫できるところから三度豆といわれるようになりました。 いんげん豆の原産地は、中央アメリカと言われており、日本には江戸時代初めに隠元禅師が中国から伝えたとされています。旬は6〜9月頃です。 学校生活の様子
6月30日(水)、5年2組は家庭科で裁縫を取組んでいました。とても上手に縫っていました。
6月29日(火) 本日の給食
今日の献立は、
● ハヤシライス ● キャベツのゆずドレッシング ● パインアップル(カット缶) ● 牛乳 きょうの献立は、「さくらんぼ」がつく予定でしたが不作の為「パインアップルカット缶」に変更となりました。 ハヤシライスには小さなお花のラッキーにんじんがはいっていました。 ハヤシライスの語源の由来はいろいろな説がありますが、おもに次のような説があります。 こま切れ肉料理をごはんにかけた「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス」が転じて「ハヤシライス」となったという説と 丸善の創業者、早矢仕有的(はやしゆうてき)という人が考えてできた料理だから「ハヤシライス」になったという説もあります。 |
|