瑞光中ホームページへようこそ! 自立・友愛・誠実

◆2月28日全校集会◆

 本日2月28日(月)の放送による全校集会では、全校生徒との朝のあいさつの後、阪井校長先生から「80歳代の人たちが人生で後悔していること」についてのお話がありました。
 アメリカの学者のアンケート調査で、7割の人が「挑戦をしなかったこと」に後悔をしているそうです。様々な事情や周りに気を使って挑戦しなかったことを後悔しています。「健康に気を使わなかったこと」「人に優しくしてやれなかったこと」「自分を大事にしなかったこと」と続くそうです。
 世界一の長寿国である日本人の平均寿命は、女性で87.74歳、男性で81.64歳ですが、その寿命は決して楽しい人生を送ってきた人たちだけではありません。人生の大先輩である80代の人たちの後悔を肝に銘じて、これからの人生を楽しいものにしましょうとお話されました。

 続いて松下会長からは、先週は地域・保護者の方々の協力もあり、エコキャップが741個集まった御礼がありました。前回と合わせて、971個になり、ワクチン1人分が集まりました。明日の火曜日の回収もよろしくお願いしますとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆「広報ひがしよどがわ」4月号掲載予定◆

 毎月1日(4月号は3月31日)に発行される東淀川区の広報誌である、「広報ひがしよどがわ」の4月号掲載の取材を受けました。
 JOCジュニアオリンピックカップ第35回全国都道府県対抗中学バレーボール大会に優勝して、大阪市長・大阪市教育長表彰の山下さん、友田さんと第27回全国ジュニア・ラグビーフットボール大会第1ブロック優勝して、大阪市教育委員会教育長表彰の久保くんへの取材と写真撮影が行われました。
 改めまして、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生保護者説明会  NO.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、教務部より大田先生から教育課程や今後の日程や入学式について説明があり、生活指導関係では、生徒指導主事の吉川先生から学校生活についてのお願いや説明を行っていただきました。
事務室からは、学校徴収金の手続きや就学援助制度について説明をしていただきました。
最後に、東淀川区役所からの連絡で、本校で火曜日と木曜日に開催しています「こぶしのみのり塾」のご案内がありました。
本日は、お忙しい中、本校の新入生保護者説明会にお越しいただきありがとうございました。
本日、出席できなかった保護者の皆さまやご質問等分からないことがありましたら、学校までご連絡ください。
コロナの感染状況が早く収束し、お子様と一緒に本校の入学式を迎えることを教職員一同、心よりお待ちしております。

新入生保護者説明会  NO.2

門田教頭先生の司会で進行し、阪井校長先生のあいさつでは、瑞光中学校の現在の学校の状況や本校の教育方針について説明を行っていただきました。
続いて、PTA副会長の安田さんよりPTA活動についてのご協力のお願いとご案内がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生保護者説明会  NO.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、延期になっていました新入生保護者説明会を15時30分より開催いたしました。
コロナの感染拡大のため、急な日程変更での開催となりましたがたくさんの保護者の方にご出席いただきありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

進路通信

配布文書

瑞光授業動画