一人ひとりの個性が輝く文化発表会の成功を、今日からの学校生活につなげよう!!
TOP

保健委員会 朝ごはんの取り組み

 今週から
本館1階の保健室前から
多目的室前までの廊下に
朝ごはんの啓発ポスターが
掲示されました。
 しっから朝ご飯を食べて
体に頭に栄養を与えよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私立高等学校入学試験

 いよいよ本日、私立の高等学校
入学試験です。
 朝早くから、3年生の先生は、
最寄りの駅でみなさんの応援です。
 日ごろの成果を出し切り
あわてず。焦らず。
 がんばれ玉出中学校生!
 受験のない3年生は、
1組の教室で学習です。
 他の3年生も心は1つ、
先生方も、学校で応援しています。
画像1 画像1

全校集会 2.7(1)

 本日月曜日、
全校集会です。
 集合点呼の後
朝の挨拶です。
 今日の校長先生のお話は、

 みなさん、おはようございます。
先週は、新型コロナウイルス感染対策のため、
全校集会を中止しましたので
2週間ぶりの集会となります。
 さて、2月3日は、節分でした。
 各家庭では、豆まきや、いわし料理や
柊の枝にイワシの頭を刺して魔除けにしたり、
最近では巻きすしを食べたりしていますね。
 豆まきをしたあと、年の数より一個多く豆を
食べた人もいると思います。
 豆まきは、邪気(災い)の象徴である鬼の「魔目」
または「魔滅」から由来します。
(印刷した紙を見せながら)
 いわし料理は、いわしの煙やにおいを鬼が嫌い、
柊の葉はとげとげで、
鬼が入れないところから来るそうです。
 いずれも、家庭に災いを持ち込ませない、
家族全員の「無病息災」の願いから 
起こった行事です。
 実は、節分と言うのは、年に4回あります。
立春・立夏・立秋・立冬の前の4回です。
 寒いですが春の訪れです。
節分の中で立春だけが残りました。
これは、旧暦では、春が一年の始まりになるからです。
 新しい年に向かい邪気を払い、
新たな決意を家族で誓う日だったそうです。
 3年生は、今週木曜日10日に
私立高等学校の入学試験を控えています。    
 新たな旅立ちへの誓いとともに
実力が発揮できることを願っています。
 新型コロナウイルスのまん延防止措置も続いています。
うがい・手洗い・マスクの着用。
そして換気と消毒です。
 自分の身は、自分でしっかり守りましょう。
お昼に流れる手洗いの歌、耳に残りますよね。
このあと何年も玉出中学校で続けられる
伝統行事になることを祈って、
 先生のお話は終わります。

 とのお話でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 2.7(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、
生徒会各委員会からの
委員会報告です。
今月の目標です。

風紀委員会
1年生 
体育の授業終わりにシャツのボタンを閉めよう。
2年生
身だしなみを整えよう。
3年生
授業前の挨拶をきちんとしよう。

美化委員会
1年生
校舎内に砂を持ち込まないようにしよう。
2年生
掃除道具を丁寧に扱い、きれいに掃除しよう。
3年生
入学した時よりもきれいにして卒業しよう。

体育委員会
1年生
体力を付けよう。
2年生
駅伝に向けて体力づくりをしよう。
3年生
体調を崩さないように、毎日少しでも運動しよう。

図書委員会
1年生
いろいろな種類の本を読もう。
2年生
一度読んだ本をもう一度読み返そう。
3年生
思い出の本を振り返ろう。

保健委員会
寒さに負けない体をつくろう
感染症予防のための5ヶ条を心げけましょう。
1.ての隅々まで丁寧な手洗いを心がける
2.正しくマスクをつける
3.教室や家出の常時換気
4.生活習慣を崩さない
5.こまめな水分補給

以上でした。




1年生 福祉体験学習(1)

 本日3日(木)の5・6時間目
1年生は福祉体験学習です。
 社会福祉法人大阪市西成区福祉協議会と
西成ヒューマンライツ福祉協会
玉出・南津守地域包括支援センターから
ご指導いただき
クラス、学年を2グループに分けて  
体験学習を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学力調査

行事予定

お知らせ

行事予定表

玉出中だより

生徒会新聞

非常変災時

卒業証明書申請はこちら

部活動予定