遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

卒業をお祝いする会1

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生と在校生が、一斉に集まる最後の機会である「卒業をお祝いする会」が開催されました。
みんなの拍手の中、6年生は堂々と素敵な笑顔で入場してきました。

次は、在校生から6年生へのプレゼントです。1年生から5年生が協力して、メッセージカードを作りました。たてわり班でお世話になった6年生へ、メッセージカードを渡しました。


【3年生】書写 「つり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の書写では、初めてひらがなを毛筆でかきました。
 始筆をななめに入ったり、ひらがなは漢字よりもまぁるく書いたりとポイントがたくさんある文字でしたが、何度も練習してお気に入りの作品をかきあげ、満足していました。
 3学期にもなり、毛筆にもなれて、集中力がとても上がってきました。

卒業証書押印

 3月に入り、いよいよ卒業式に向けての練習も始まっています。本日の放課後、卒業生の卒業証書の押印作業を行いました。卒業生ひとりひとりの顔を思い浮かべながら、教職員が協力して行いました。
画像1 画像1

【4年生】 泡の正体は?

 4年生の理科では、水を熱したときの変化について学習をしています。今日は、前回、水を沸騰させたときに出てきた泡が一体何なのかを調べる実験をしました。まず、沸騰して出てきた泡を漏斗で集め、先につけた袋の中にためていきます。火をつけて、しばらくすると袋がどんどんふくらんできました。次に、集まったところで火を止め、袋に入っているものを観察しました。袋にたまっていたものは…そう、水です。実験の後、ビーカーの中の水が減っていたのは、このためだったのかと、実際に見ることで納得できたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3・4年生】 ゲストティーチャー

 今日の3・4時間目は、「足が速くなるダンス」と「速く走るためのポイント」について、ゲストティーチャーに教えていただきました。来てくださったのは、何と!オリンピックメダリストの朝原宣治さん、棒高跳び世界選手権にも出場された荻田大樹さんたちです。
 まず初めは、ダンスから。難しい動きもありましたが、教える方の話術で、みんなノリノリで踊っているうちに、あっという間に1時間が過ぎてしまいました。次は、いよいよ運動場!と思って出てみると急に雨脚が激しくなり、残念ながら、4時間目も講堂での活動になりました。けれども、運動場よりも近くで指導をしていただけて、良かったかもしれません。
 今度、運動場で教えていただいたことを試してみるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31