☆子どもたちが安全・安心な学校生活を送れるように、朝の健康観察を行い、集団登校で登校させてください☆
カテゴリ
TOP
お知らせ
栄小PTAより
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
2021 一泊移住
2021 修学旅行
最新の更新
卒業へ
キャリアパスポート
せんせー!見て見て!!の嵐
卒業遠足 〜番外編〜
卒業遠足 〜もう終わっちゃうの編〜
卒業遠足 〜乗り物編〜
木版画feat.1人1台端末
同じ数ずつ分けたひとつ分の大きさ
算数 コース選び
8:30 6年生 卒業遠足へ!
6年生を送る会 その3
6年生を送る会 その2
6年生を送る会 その1
3月3日今日の給食
下校前のひととき
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年生 一泊移住 〜出発式 いってきます〜
今日から一泊二日で、信太山に一泊移住に行きます。
子どもたちは、時間内に集合し、出発式を笑顔で迎えることができました。
暑い中、また早朝にも関わらず多くの保護者の方がお見送りに来てくださいました。
本当にありがとうございます。
活動の様子は、本ホームページに随時更新していきますので、ぜひご覧ください。
もうすぐ一泊移住です。
子どもたちの活動の様子は、学校ホームページにアップします。
ぜひ、ご覧ください。
はじめての。
「なつやすみのともだち」
という名の宿題の束と、赤色の通知表。
はじめてもらう1年生には、
まだピンとこないかもしれません。
それでも、一人ずつ先生の話を聞いて、
「ありがとうございました。」と
お礼を言える子がたくさんいました。
本当に、大きくなった!と感じる瞬間。
2学期の通知表をもらう頃には、
また、顔つきが変わっているかな。
終業式
5時間目に、終業式が行われました。
静かに、厳かに、行われました。
2学期の始業式の日に、みんなで会おうね。
通知表
みんなのがんばりが数字に。
でもでも、
数字では表すことができないがんばりも、
先生や友だち、お家の方は見ているからね。
2学期につなげようね。
144 / 267 ページ
<<前へ
|
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:33
今年度:15976
総数:155732
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/4
卒業遠足(ひらかたパーク)【6年】 体重測定【1・2年】
3/7
C-NET【4〜6年】 委員会活動
3/8
朝読ボランティア
3/9
地区別児童会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
平成29年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
平成30年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
平成30年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
平成31年度(令和元年度) 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
令和3年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
大阪市教育委員会より
大阪市教育委員会Twitter(ツイッター)
文部科学省より
文部科学省
***臨時休業中の学習支援***
NHK for School
プリントひろば【ID・PASSは保護者メールをご覧ください。】
配布文書
配布文書一覧
栄小より
こどもサポートネットに関するお知らせ
通学路地図
学校協議会
令和3年度 第2回 学校協議会 実施報告書
令和3年度 第1回 学校協議会 実施報告書
学校評価
令和3年度 運営に関する計画
大阪市教育委員会より
【保護者等向け】文部科学大臣メッセージ
【児童生徒向け】文部科学大臣メッセージ
保護者の皆様へのお願い(教育長メッセージ)
かけがえのない 大切な存在である 子どもたちへ 〜大阪市教育員会 教育長からのメッセージ〜
いじめ対策基本方針
栄小いじめ防止基本方針
一人一台端末 〜提出書類〜
学習者端末等貸付依頼書
一人一台端末 〜関係書類〜
一人一台端末 貸付要綱
一人一台端末 使用条件
携帯サイト