10.07 児童集会〜先生のもちものあてクイズ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次々と正解していきます。 最後の問題はなかなかなものでしたよ。 え?どんな問題かって?子どもたちに聞いてみてください。 パーランクー
パーランクーを触っているのは3・4年生です。
「思っていたより、音が大きい」 「音が高い!」 「中央部分を叩くといい音が鳴る!」 など、初めて出会う音色を確かめるように叩きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フラッグ練習
講堂から、旗のなびく音がビュンビュンと聞こえます。
フラッグの練習をしていたのは、5・6年生です。 23日の体育参観に向けて、練習スタートです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
不審者対応の避難訓練が行われました。
放送を聞いてすばやく行動! みんな気配を消して、机の下などに身を潜めています。 撮影がしたくて教室をノックしても、 どの教室もなかなか開けてもらえなかったほど。 講堂で、安全や命を守る話を聞いていると、不審者役が登場。 先生たちが「さすまた」を持って対応する姿を見学しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|