めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

5年生林間学習

平素は、本校の教育活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。
さて、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続き、政府が大阪府を対象に、8月2日から「緊急事態宣言」を発出する見込みとなっています。
そこで、7月31日(土)〜8月2日(月)に予定している5年生の林間学習につきまして、下記の通り行程を変更させていただきます。

↓見えにくい場合はクリックしてください。
林間学習について
画像1 画像1

フェニックス跡の整備

みなさん こんにちは

本校中庭のフェニックスは台風などによる暴風で倒れる危険性があったため、昨年度の学校だよりでお知らせしていましたように伐採しました。

その跡地整備を、夏休みを利用して業者の方に行っていただいています。

整備が終わると、中庭の雰囲気がずいぶん変わりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

講堂床工事

みなさん こんにちは

暑い日が続きますね。熱中症の危険があるので、適切に水分を取って過ごしてください。

そんな暑い中、業者の方々が講堂床工事を進めてくださっています。

昨日までの工事で、ネットを使う競技用の支柱の土台ができあがりました。床が張られると見えなくなる部分ですがとても大切な基礎を丁寧に作っていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

チョコラ通信vol.8

画像1 画像1
西三国小学校(にしみくにしょうがっこう)のみんな、こんにちは!!チョコラだよ!!

飼育栽培委員会(しいくさいばいいいんかい)のお友(とも)だちが、チョコラ通信(つうしん)を書(か)いてくれたよ。チョコラをすごくかわいく描(か)いてくれたよ!

暑(あつ)い日(ひ)が続(つづ)いているから、外(そと)に出(で)かけるときには熱中症(ねっちゅうしょう)に十分(じゅうぶん)に気(き)をつけてね!

【終業式】

一学期の終業式は、Teamsを活用してオンラインで実施しました。

校長先生から夏休みに向けて3つのお話がありました。
1つ目は「けがや事故に気をつけて安全にすごす」ことです。手洗いやうがいをすること、熱中症に気をつけてこまめに水分補給をすることを話されました。
2つ目は、「自分をコントロールする」ことです。この夏休みに、自分のするべきことをしていくこと、そのために自分で学習や生活のリズムを決めることを話されました。
3つ目は、「いつもなら時間的にやりにくいことにチャレンジする」ことです。普段は、学校や習い事などで、あまり時間がありません。いつもより時間のある夏休みにいろいろなことにチャレンジすることが自分の成長につながり、自分の可能性を広げることを話されました。

次に、柏木先生から夏休みのくらしについてのお話がありました。
今回は「しおあめ」というキーワードで話されました。
しおあめとは・・・
「し」知らない人についていかない、知らない人とつながらない
「お」お金の使い方に気をつける
「あ」あぶないところに行かない
「め」人に迷惑をかけない
「しおあめ」を意識して、安全に気をつけて日々過ごしてほしいと思います。

一学期、一人ひとりよくがんばりましたね。みなさんのがんばりや成長を見ることができ、とても嬉しかったですし、毎日パワーをもらっていました。

いよいよ明日から夏休みです。健康や安全に気をつけ、楽しい夏休みにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 卒業式練習開始
C-NET
わくわく教室3-6年
3/8 C-NET
3/9 短縮時間割
わくわく教室3年
3/10 カカオチョコ出前授業5年

学校だより

保健だより

校時表

学習者用端末

学習者用端末(1年用)

非常変災時

式関係

運営に関する計画

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

PTA・地域

お知らせ