めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

「ほうせんか」活動報告の撮影

みなさん こんにちは

西三国小学校の児童のために朝のお話会で絵本を読んでくださっている絵本読み聞かせボランティア「ほうせんか」のみなさんが、多目的室で活動報告の撮影を行いました。

新型コロナの影響でできなくなった活動報告を、淀川区役所さんのホームページで行うことになり撮影されているということです。

淀川区役所の職員の方々も撮影のために来てくださいました。リハーサルも、本番も1回で撮影完了です。ホームページにアップされるのが楽しみですね。

動画の撮影を通じて「ほうせんか」さんが長年に渡り、西三国小学校の児童のために活動していただいていることを知りました。

いつもありがとうございます。そして、今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 〜健康委員会〜

みなさん こんにちは

今日の児童集会は健康委員会からの発表でした。

健康について様々な観点から調べ、大切なことなどを動画にまとめてみんなに伝えました。

学校生活ではもちろんですが、お家でも健康に気を付けて過ごしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

学力経年調査【2日目】

昨日に引き続き、今日も「大阪市学力経年調査」を実施しました。

今日は「算数」と「理科」の教科に加えて「質問紙(アンケート)」を実施しました。また、5・6年生は「英語」にも取り組みました。

テスト(調査)中心の2日間でしたが、一人一人集中し、粘り強く問題に取り組んでいました。本当によくがんばりました。

結果は、3月に入ってから出る予定です。詳細が分かり次第、お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

友だちの良いところ見つけ

みなさん こんにちは

今週の人権週間のにあわせ「友だちの良いところ見つけ」の活動に取り組んでいます。

教室でいつも一緒に過ごしているお友だちの良いところを伝え合い、自分の良いところにも気づこうという取り組みです。

良いところを伝え合うことに、少してれているようすでしたが、みんなにこやかな雰囲気でした。
画像1 画像1

学力経年調査【1日目】

3年生から6年生を対象に「大阪市小学校学力経年調査」を実施しました。
学力経年調査とは、児童が自身の理解度及び学習状況等を知り、目標をもって主体的に学習に取り組めるようにするために実施している調査です。

今日実施された教科は「国語」と「社会」です。
どの学年の子どもたちも終わりの合図があるまで粘り強く問題に取り組んでいました。また、3年生にとっては、はじめての調査でしたが、どの学級の子どもたちも真剣に取り組む姿が見られました。

明日は「算数」「理科」「質問紙」を実施します。また、5・6年生については「英語」もあります。
1・2学期のの学びの集大成ともいえる経年調査において、がんばってきたことを発揮できればと思います。



画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 卒業式練習開始
C-NET
わくわく教室3-6年
3/8 C-NET
3/9 短縮時間割
わくわく教室3年
3/10 カカオチョコ出前授業5年

学校だより

保健だより

校時表

学習者用端末

学習者用端末(1年用)

非常変災時

式関係

運営に関する計画

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

PTA・地域

お知らせ