帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

作品展 11/18〜11/20

画像1 画像1
今日から三日間「作品展」を講堂で行っています。各学年とも力作ぞろいです。

作品展鑑賞のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一同に絵画・立体作品を集めて作品展を行っています。その作品の鑑賞をしました。鑑賞カードに感想や気付いたことを書き留めていました。

大なわ大会 決勝戦 11/18

画像1 画像1
「元気よく一位をめざして、一心同体で跳ぼう」のめあてをかかげて、予選を勝ち抜いた9チームの決勝を行いました。惜しくも予選敗退したチームは応援にまわり、大会を盛りあげていました。

1年生 初めての公園清掃 11/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が初めての公園清掃をしました。3クラスがふれあい公園と熊野公園に分かれての活動です。地域の方に「よろしくお願いいます」と大きな声で元気にごあいさつもできました。掃除道具の使い方を教えていただき、班に分かれての作業開始です。落ち葉を集めてごみ袋に移します。あっという間にゴミ袋が落ち葉でいっぱいになりました。
 いつもお友達と仲良く遊んでいる公園も地域の人がお掃除してくださっていることを知り、汚さないように気をつけて遊ぶようにと声を掛け合いました。

3年生 社会見学・消防署 11/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防署を見学しました。消防署・消防士さんの仕事や日頃の防火の大切さをビデをを見て学びました。油火災の怖さを知り、消火訓練をしました。子どもたちは消防自動車の様々な装備や消防服についての説明を真剣に聞いていました。消防士さんが命の危険と隣り合わせの大変なお仕事をされていることを理解できたようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

神路小学校の安心・安全

学校生活

入学の手引き

事務室より