5年生 林間学習について (7/7)

5年生保護者様

 先日の保護者説明会でもお話しましたように、同意書に基づく参加人数の変更により、林間学習にかかる経費が一部変更となっています。7月7日現在で確認させていただいた人数で再度計算したものを下記に添付していますので、ご確認ください。

 本日7月7日より、林間学習の2週間前となります。
お子さまの健康管理に努めていただき、何かあれば健康観察表等にてお知らせください。なお、本日以降につきましては、発熱やかぜの症状などが見られた場合は、必ず医療機関を受診していただき、林間学習への参加について、お医者さんの許可をもらってください。

 林間学習に向けて何か不安なことやご不明なことがございましたら、遠慮なく学校までご相談ください。



 ⇒「林間学習説明会資料」

 ⇒「説明会プレゼン資料」

 ⇒「経費について」

重要 7月7日テストメール配信の結果について

保護者様

平素より本校教育活動にご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。

さて、先日、お手紙でお知らせしました通り、本日12時00分に「ミマモルメ緊急メール」にて、テストメールを配信しましたところ、多数のご家庭で「未登録」により、メールを届けることができませんでした。

以前からお知らせしていますように、今後は学校からのお知らせは「ミマモルメ緊急メール」を使用します。登録していただかないと、緊急時(災害等による休校や感染症による学級休業等)に学校からの連絡が届きません。

メールの登録がまだのご家庭につきましては早急にご登録をお願いします。また、登録しているにもかかわらず、本日メールが届かなかったご家庭につきましては、ミマモルメに直接お問い合わせください。(お問い合わせは下記の文書をご参照ください)

5年生の保護者の方におかれましては、林間学習等もありますので、
必ず1学期中にご確認ください。

 ⇒「テストメール配信のお知らせ」

4年生 壁新聞  (7/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室前の廊下に新聞が貼られています。

それぞれグループで作成したようで、一人一人の書いた記事が載っています。題材やテーマも様々で、季節の行事からアンケート結果、便利な情報などなど…。アンケート結果の表や、イラストなども上手に使いながら分かりやすくまとめられています。

4年生 図画工作科  (7/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も、トントンと金づちの音が響いています。今日は、6年生ではなく、4年生でした。釘が小さく、板が薄いので、釘を打つのがとても大変そうです。器用に打ち込んでいる子もいれば、何度やっても釘が曲がってしまい、最後には自分の指を金づちでたたいてしまう子も…。とにかく、みんな一生懸命です。

3年生 長さはどれくらい?  (7/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の子供たちが何やらメジャーで測定しています。どうやら算数の長さの学習のようです。教室前部分の廊下の白線、子供たちは7mぐらいかなと予想したようですが、測ってみると、なんと27m越え!頭の中で考えているのとは大きく違っています。やはり、実際にやってみて、体感するというのは大切ですね。特に、長さや重さ、面積といった単位については、今のうちから量感を豊かにしておくと、量についての判断を直感的に行うことができ、概念形成にも役立ちます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 C-NET4年
3/5 土曜授業(6年生を送る集会)
3/7 全校朝会 C-NET6年 なかよし懇談会〜11日 6年卒業遠足(予備日)
3/8 朝スタ 6年生卒業コンサート(予定)
3/9 C-NET5年 地区児童会・集団下校