★☆子どもたちの学習の様子をお知らせします☆★

音楽の授業

9日(金)、1年生音楽の授業です。
「はるなつあきふゆ」の歌詞を思い浮かべながら、
グループで踊っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 12/8 給食時の牛乳について

他校において、本日提供の給食の牛乳について、「味が変」「苦味がある」「匂いが変」などの報告があったと教育委員会より連絡がありました。
 本校においては、喫食後の連絡となりました。校内では、午後から児童より牛乳の異変についての報告はなく、体調不良を訴えている児童はいませんでした。また、給食前に行う検食時にも異変はありませんでした。
 この件に関して、帰宅後体調不良がございましたら、ご連絡ください。なお原因等については現在調査中であるとのことです。
※保護者メールでも配信しております。

大阪市学力経年調査

8日(水)、3年生から6年生児童対象の学力経年調査2日目です。今日は、算数と理科、5,6年は英語の調査もあります。どの学年も静かに取り組んでいます。結果は3月以降に返却予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイートポテト作り

7日に、2年生が学校農園で作ったサツマイモを使って、家庭科室でスイートポテトを作りました。茹でてから皮をむき、つぶします。牛乳と砂糖を加えて、ラップで包んで出来上がります。おいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日(月)、1年生の国語の授業です。
「おとうとねずみチロ」が教材です。
1年生の授業なので、関心が持てるようにペープサートの小道具が出てきます。
他の先生も授業を見に来ていました。
子どもたちは緊張して授業を受けていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 6年 茶話会
3/7 健康週間(〜11日)
3/8 2年 ドリーム授業