【公開授業 たんぽぽ】9月2日 自立活動 その4
公開授業は、すべての先生が年一回、必ず実施します。指導力向上の研修の一環として行うものです。今日は、6月10日・6月24日・7月15日に続き、特別支援学級の先生でした。
単元名「ぶどうの飾りを作ろう」 本時のねらい:手順に従ってぶどうの飾りを作る。話を聞いて活動する。 2年生・3年生の子どもたちが、ぶどうの飾りづくりに挑戦。楽しく活動することができました。 【給食】9月2日 黙食!完全実施中!
毎日、給食の時間は、全教室を見て回っています。
保護者の方から、学校での感染でこわいのは、給食の時間が一番です・・というお声を聞きます。学校も、一番気を配り、注意しながら活動しているのが給食の時間です。 今日の教室の様子は、すべてのクラスで前を向き、一切(誇張ではありません)お話をせず食べていました。 もし給食にご不安をお持ちで登校をさせないという保護者の方がいらっしゃいましたら、ご参考にしていただければと思います。 文責:校長 給食献立変更について(9月2日・7日)朝の様子です 9月2日
・・
スクールTV・動画視聴問題の解消 9月1日
保護者の皆様へ
配布タブレットで「スクールTV」の動画が視聴できない問題について、 本日、教育委員会より、問題が解消された旨連絡がありました。 タブレットで「スクールTV」の視聴をお試しください。 フィルタリングがかかっていたURLの「ホワイトリスト化」という手続きが必要だったとの報告を受けております。 依然、不具合がある場合には、学校までご連絡頂ければ幸いです。 文責:校長 |
|