3年生 秋にかける・・ ![]() ![]() 運動会 駐輪場
PTA役員に皆さんが、早朝7:00から準備をしてくださいました。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会
・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAプロジェクト【おやこでミッション】ポスター作成“秘話” 10月2日![]() ![]() ポスターをポケモンにしたのは、(みんな知ってると思うけど)サトシが、どんどん成長して行く冒険やから!! 旅に出て色んな場所に行って、色んなポケモンとバトルをしながら、図鑑に書き込んでいく。 友達やポケモンと笑ったり泣いたり・・・ 負けて悔しかったり・・・ ポケモンや仲間と心を通わせてうれしかったり・・・ そんな体験、 低学年のみんなはこれからするかもしれないし、 高学年のみんなはもう経験してるかも。 将来中学生になったら新しい冒険も待ってるよね。 そんな素晴らしい思い出を子どもたちだけじゃなくて、 “おやこでミッション”で残してほしいなと思ってポケモンにしました!! ポケモン初代の赤青緑は、私が小学生の時にゲームやアニメが始まってから今までずっと続いてる。 すごくない? だからこの“おやこでミッション”もずっと続けていきたい! みんなもどんどん応募して加美小図鑑を作って行ってね! 新しいポケモンが多いから書くのはむずかしかったよ〜! うちの子や他のおともだちに好きなポケモンを聞いて書きました! どう?上手かな? ポスター担当からでした(- - )ヾ (実は鬼滅バージョンもあったよ) ![]() ![]() PTAプロジェクト【おやこでミッション】審査基準・副賞など
PTA会員の皆様へ
PTAプロジェクト・「おやこでミッション」を発表してから、すでに応募作品が届いています。!!ありがとうございます。9月に発表の際に、審査基準や副賞などについて、お知らせしていなかったので、お問い合わせもいただいておりました。関心を持っていただき感謝・感激です!! 以下の通りご案内させていただきます。是非、奮ってご応募ください!! ◯審査基準 『加美ええとこ』プレゼン・コンテスト 「行ってみたいと思えるか」 『この本読んで』プレゼン・コンテスト 「読んでみたいと思えるか」 ◯審査方法(予定) 第1次審査 子ども投票(期間:11月1日〜11月15日) 応募作品を校内に掲示します。 子どもひとり1票で投票します。 「ええとこ」「この本読んで」ぞれぞれに一票です。 第2次審査 PTAプロジェクト実行委員による審査をします。(11月中旬) 子ども投票の結果を参考に賞を決めていきます。 ◯賞・表彰状など(参加賞:全員に記念バッジを贈呈!) 大賞 :「加美ええとこ」「この本読んで」各1点 学年大賞など:1−2年・3−4年・5−6年の各グループに各2点 表彰状 :参加者全員に該当する「賞」の表彰状を授与。 (表彰は、児童朝会を予定しています) |
|