19日(水)クラブ活動    

運動会に向けて(4年)

 今日の午後、教室を見て回ると、4年生がエイサーを踊る際に頭に巻くサージの巻き方について教えてもらっていました。鏡を見たり友達同士教え合ったりしながら一生懸命巻いている姿がとても微笑ましかったです。みんな、なかなか様になってたよ。
画像1 画像1

生活科の学習(2年)

画像1 画像1
 2年生が、先日校区たんけんをして発見したことなどをまとめている様子です。普段歩きなれている所も、じっくり見て回ることでまた新たな発見があったようです。

理科の学習(6年)

画像1 画像1
 6年生が、どうして日によって月の見え方に違いがあるのかを学んでいる様子です。器具等を使って確かめながら学習していました。今夜は残念ながら月が見えそうにありませんが、明日からは理科の学習を思い出しながら眺めてほしいです。

英語の学習(5年)

画像1 画像1
 5年生が英語で道案内する学習をしていました。私だけでなく、外国からの旅行者に道を尋ねられて、どう答えたらよいのか悩んだ経験がある方もおられるのではないでしょうか。小学生の内からこのような学習をしておけば、困ることはなさそうですね。

音楽の学習(3年)

画像1 画像1
 今日の3時間目、3年生の音楽の授業の様子です。第2音楽室でリコーダーの練習をしています。ようやく音が出せるようになり、授業にも活気が出てきたように感じます。音が出せない間、お家でがんばって練習していたようで、なかなかいい演奏ができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31