かけ足記録会
今日もかけ足記録会が行われています。
実施クラスは、1年1組・2年1組・4年2組・6年2組の4クラスです。 来週月曜日の4年1組と5年2組で、かけ足記録会が終了します。 どの時間も力走が見られ、思わず夢中になって応援しています。 ★今日の給食★➡うずら卵の除去食です。 ・はくさいの甘酢あえ ・とら豆の煮もの ・ごはん ・牛乳 です。 ★とら豆★ とら豆は、いんげん豆の一種です。濃い黄褐色と、うす茶色のとらのような模様があることからこの名前がつきました。炭水化物やたんぱく質、カルシウムのほかに、おなかの調子を整える食物せんいなども含んでいます。 かけ足記録会
昨日の1年2組、3年2組、5年1組、6年1組に続き、今日は2年2組と3年1組が記録会を実施しました。
全員頑張って完走していました。 かけあし記録会
時折雪がちらつく寒空の下、今日からかけあし記録会が始まりました。
残念ながら今年もマラソン大会が中止となりましたが、かけ足タイムで頑張った成果を発揮して、子どもたちは一生懸命走っていました。 低学年はトラックを10周、中学年は15周、高学年は20周走ります。 ★今日の給食★・キャベツのサラダ ・洋なし(かんづめ) ・黒糖パン ・牛乳 です。 ★ほうれん草のクリームシチュー★ ワインで下味をつけた鶏肉をにんじん、たまねぎといためます。じゃがいもと湯を加えて煮込み、エリンギ、手作りのホワイトルーを、塩、こしょうで味付けして煮込み、牛乳、クリーム、ほうれん草(冷)を加えて煮みました。 *クリーム…クリームとは、生乳から乳脂肪分が多い部分を取り出したもので「生クリーム」とも呼ばれています。 |
|