TOP

10月14日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ポークカレーライス(米粉)、キャベツのピクルス、みかん、牛乳です。ポークカレーライスは、米粉のカレールウの素が使われていました。みかんは、今年度初めての登場で、佐賀県産のみかんが納品されました。早い時期のみかんですが、甘くておいしかったです。ポークカレーライスには、ラッキーにんじんが入っていました。今までも星やハートの形はありましたが、今回から、うさぎや豚も加わりました。本校の給食調理員さんが20個ぐらいずつ作ってくれていました。うさぎはすぐにわかりましたが、豚は「これは猫かな?」と思っている人もいました。耳がとんがっているのが特徴です。また、これからも楽しみにしてほしいです。

4年 淀川のつくりかえについて学習計画をたてよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の社会科では、地図資料から昔と今の淀川の違いに気付き、淀川のつくりかえについての様々な疑問をもとに、学習の計画をたてました。
一人で考えるとどんなことを調べたいかがなかなか浮かばなかった子も、グループで伝え合い、話し合うことで、探求したいことが増えていきました。「なぜつくりかえたのか?」「何年かかったのか?」「誰が中心となったのか?」「機械のない時代にどのように工事をしたのか?」など、たくさんの課題が集まり、これからの学習に意欲をもつことができました。

2年 プログラミング学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生のプログラミング学習では、タッチセンサを使って、話すプログラムをつくりました。
どのような場所でpepperが活躍するかを考え、どこを触った時に何をを話すのかを、楽しみながらプログラミングしていきました。pepperにデータを送り、期待通りに反応すると笑顔があふれました。

10月13日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、なすのミートグラタン、鶏肉と野菜のスープ、黄桃(缶)、黒糖パン、牛乳です。なすのミートグラタンは、今の季節がおいしい秋なすを使ったグラタンです。実がしまり、種も少なく、みずみずしいのが特徴です。なすは苦手な人が多い野菜ですが、ミートグラタンなら食べられるという人が多いメニューです。今日もほとんどの人が食べることができていました。黄桃(缶)は、山形県産の黄桃を使っています。今日は2つ割りの黄桃で、食べ応えがありました。

4年 プログラミング学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生のプログラミング学習では、言葉を聞き分けて、画像を表示するプログラムをつくりました。
昨年度の学習を想起しながら手際よくプログラムをつくっていき、分からないときは互いに教え合うこともできました。つくったプログラムを実際にpepperで確かめると、周りの友達から拍手が起こりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31