【3・4年生】 ゲストティーチャー
今日の3・4時間目は、「足が速くなるダンス」と「速く走るためのポイント」について、ゲストティーチャーに教えていただきました。来てくださったのは、何と!オリンピックメダリストの朝原宣治さん、棒高跳び世界選手権にも出場された荻田大樹さんたちです。
まず初めは、ダンスから。難しい動きもありましたが、教える方の話術で、みんなノリノリで踊っているうちに、あっという間に1時間が過ぎてしまいました。次は、いよいよ運動場!と思って出てみると急に雨脚が激しくなり、残念ながら、4時間目も講堂での活動になりました。けれども、運動場よりも近くで指導をしていただけて、良かったかもしれません。 今度、運動場で教えていただいたことを試してみるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 跳び箱運動
跳び箱運動では、準備の動きとして、カエルの足打ちやウサギ跳びを行います。跳び箱では、手を遠くについてまたがったら、腕でしっかりと押して、跳び箱の端まで移動する練習を何回もこなします。両足踏切で跳び箱に飛び乗ったら、高くジャンプをして着地する練習も行いました。みんな真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】 ほうこく会をしよう
4年生では、国語の「調べたことをほうこくしよう」の単元で、友だちにアンケートを取った結果を、総合の時間にタブレットを使ってプレゼン資料にまとめる活動をしています。アンケートを集計したり、タブレットでグラフをかいたり、発表の練習をしたりと、みんないきいきと活動しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【クラブ】 クラブ見学
今日は今年度、最後のクラブ活動。そして、3年生のクラブ見学の日でした。3年生がいつ来るのか、ちょっぴりソワソワしている子どもたち。来てくれる3年生に、プレゼントを用意しているクラブもありました。どのクラブを選ぶか、楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 【全体練習】 6年生を祝う会
今週水曜日の「6年生を祝う会」に向けて、1年生〜5年生で全体練習をしました。運営委員会の子どもたちの司会に合わせて、並んだり、お祝いの言葉を言ったりと、みっちりと1時間練習しました。最後は、花のアーチで花道を作る予定です。すてきな会になりますように。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |