めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

3・4年 スマホ教室

みなさん こんにちは

今日は、3・4年生でスマホ教室を行いました。スマホは子どもたちにとっても、どんどん身近な道具になっています。でも、思ってもみないところで、自分の情報が広がったりします。

SNSに何げなく書いた文章やアップした写真から、住所を知られたりすることがあります。どこに危険があるかきちんと分かったうえで使えるようになりたいですね。
画像1 画像1

2年 生活〜おもちゃ作り〜

みなさん こんにちは

2年生が生活で取組んでいたおもちゃができあがりました。

広い講堂のなかでつくったおもちゃでわいわいと遊びました。

自分で作ったおもちゃなので、楽しいだけでなく満足感もありましたね!


画像1 画像1

研究授業

みなさん こんにちは

今日は、今年度2回目の研究授業・研究討議会会でした。

高学年の授業ということで、内容だけでなくグループで議論する意見も難しいものでしたが、みんな意見をぶつからせながら、主人公の心情にせまろうと努力していました。

放課後の研究討議では、今日の授業の振り返りや今後の授業改善にむけた活発な議論をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年 スマホ安全教室

みなさん こんにちは

今日は、講師の方をお招きし、5,6年対象にスマホ安全教室を実施しました。

スマホは便利な道具ですが、危険と隣り合わせという側面もあります。スマホを使うときは、お家の方と相談し「ネットに支配されない」使い方をするよう心掛けたいですね。
画像1 画像1

パンジーの鉢上げ〜花苗ボランティアさんとともに〜

みなさん こんにちは

9月9日に花苗ボランティアさんと一緒に蒔いたパンジーが大きく育ちました。

そして、今日、2年生のみんなや飼育栽培委員会のみんなが、淀川区の緑化ボランティア「夢ちゃん花づくり隊」の方々や十三公園事務所の方々にお手伝いいただき、鉢上げをしました。

芽が出るまでは雨の当たらず、柔らかい日差しの所で…。少し成長すると日当たりの良いところに移したり…スプレーを使った毎日の優しい水やりなども、「夢ちゃん花づくり隊」のみなさんがしてくださいました。

ポットに移したパンジーが、もっと大きく育ってほしいですね。

「夢ちゃん花づくり隊」のみなさん、十三公園事務所のみなさん。今日はありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 卒業式練習開始
C-NET
わくわく教室3-6年
3/8 C-NET
3/9 短縮時間割
わくわく教室3年
3/10 カカオチョコ出前授業5年
3/11 お話会朝1・4年
C−NET
わくわく教室4-6年
ウリナラクラブ修了式

学校だより

保健だより

校時表

学習者用端末

学習者用端末(1年用)

非常変災時

式関係

運営に関する計画

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

PTA・地域

お知らせ