菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

4年生 作品展鑑賞

画像1 画像1
1年生から6年生までの作品を、色の塗り方や色の使い方、顔の表情など、様々な視点で鑑賞をしました。作品を見て「すごい」「これ自分たちもやった」など、感心したり懐かしんだりしながら、楽しんでいました。

11月26日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

☆食パン・バター
☆豚肉のデミグラスソース
☆スープ
☆ぶどうゼリー
☆牛乳         でした。

 豚肉のデミグラスソースは、下味をつけた豚肉を焼き物機で焼き、別の鍋で煮たソース(りんごピューレ、デミグラスソース、ウスターソース、ケチャップが入っています)を上からかけています。
 右の写真は、1クラス分の豚肉をボールに入れ、ソースをかけているところです。ボールの中でソースと豚肉をよくからめた後、食缶に入れて教室へ運ばれます。子ども達に人気のメニューでした!

3年5年ふれあい清掃

 11月26日(金)3年生5年生はふれあい清掃を行いました。菅原公園・菅原北公園・菅原西公園に分かれて作業をしました。1週間清掃されていない公園はたくさんのごみがありました。みんなが遊ぶ公園も、地域の方々に支えられていることがよくわかりました。
 みんなの公園をみんなできれいに使いましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生☆修学旅行 番外編

 志摩市観光協会からの依頼により、伊勢志摩を教育目的で訪れた団体に対するアンケートに回答したところ、志摩市の名産品「あおさ」を使用したスナック菓子を児童全員と引率した教員にいただきました。
 子どもたちにはすでに、帰校翌日に配付しており、記事が遅くなってしまいました。
 お味はいかがでしたか?修学旅行の思い出がよみがえりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

紅葉の見ごろです。

 校庭の木々が、美しく色づいています。
 桜は赤く、コブシは黄色く・・・今がまさに見頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 6年命の学習
3/10 外国語の日 
3/11 スクールカウンセラー

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

その他