明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

東生野中学校 職場体験

画像1 画像1
東生野中学校2年生の生徒3名が、職場体験で小学校に来ました。教室に入ったり、掲示物作成のお手伝いや印刷をしたり、学校の仕事を経験して、将来の進路選択の参考にしてもらいたいと思います。

Teams児童集会

画像1 画像1
委員会活動は、前期・後期に分けて活動をしています。後期の代表委員会児童と委員長のあいさつを、Teamsで各教室を繋いで行いました。
意欲的な決意表明を、たくさん聞くことができました。
人前に立って話すことも大切な経験です。各委員会で、話し合って良いアイデアをたくさん出してもらいたいです。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
4年生は、外国語活動の時間に英語の学習をしていました。ここでもタブレット端末が活躍。英語は、ICT機器の出番が特に多い学習のひとつです。

2年生 九九の学習

画像1 画像1
2年生は、学習した九九を定着させるため、九九の表を使ってきちんと覚えているか確かめをします。覚えたと思ったら、先生に聞いてもらい、覚えているかをチェックします。
九九の学習と並行してタブレットドリルも使います。タブレットドリルの導入により、子どもたちの学びの時間をより有効に使えるようになりました。

11/9の給食

画像1 画像1
今日の献立は【牛肉のオイスターソース焼き・中華スープ・りんご・黒糖パン・牛乳】です。
今日のりんごは、青森県産の「早生ふじ」という品種です。りんごは、品種によって収穫時期は少しずつ異なり、夏から冬にかけて流通します。
時期的には今が旬の真っ只中です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31