令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

秋の遠足!≪1年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生が『中公園』と『淀川河川公園』へ行きました!

『太子橋中公園』は真ん中に小さな山がある、とても大きな公園です!
子どもたちは大喜び!
一目散に大きなロープジャングルジムに走りより、競って登っていきました!
アスレチック一体型の滑り台やうんてい、ブランコなどの遊具でも遊びました。
真ん中のスペースで鬼ごっこをしたり、小さい山の頂上でどんぐりをひろったりしていました。

『淀川河川公園』では、虫取りが大人気!
大きなバッタを捕まえては、みんなに見せていました!
広々とした芝生広場で、長なわをしたりドッジボールをしたりする子もいました。

近くにある公園なのでよく訪れる友だちもいますが、みんなと遊べるのでどの子もとてもうれしそうでした。
移動時間が短く長い時間遊べたので、子どもたちは心ゆくまで遊ぶことができました‼

秋の遠足!≪3年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は昨日、『深北緑地』へ行きました。
とても大きな公園で、たくさんの遊具や広場がありました。

お城やとりでの形をした総合遊具は、子どもたちの夢と想像力をかき立て、あちらこちらで元気な声がこだましていました。

お弁当を食べた芝生広場はとても広かったので、最高の気分になりました!

恐竜広場には、恐竜の形をしたすべり台や難破船をイメージした大型木製遊具がありました。
子どもたちは楽しげに、何回もロープ滑りに取り組んでいました。

とても楽しい最高の1日になりました‼

運動会の練習!≪6年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習が昨日から始まっています!

演技は『低学年』・『中学年』・『高学年』と2学年ごとに行いますが、講堂での練習は人数を減らすために1学年ごとにしています!

指導はまだ始まったばかりです。
子どもたちは、『運動会リハーサル』・『運動会』に向けてみんながんばっています‼

図書館開放再開!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急事態宣言は解除され、図書館開放が再開されました!

写真は、10月1日(金)再開初日の様子です。
この日、図書室に訪れる児童はまだ少なかったです。

今後、毎日『15分休み』と『昼休み』に図書室が開放されます。
また、10月は読書月間なので『本に親しむ取り組み』が行われ、読書の雰囲気は盛り上がっていきます‼

児童朝会≪10月4日(月)≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、久しぶりに運動場で『児童朝会』を行いました。
快晴の青空でした!

みんなで話し合い、決定された今年の『運動会のめあて』が児童会のメンバーから発表されました!
『一人ひとりが協力して 最高の笑顔で終われる 運動会にしよう!』です。
児童会のメンバーは、『このめあてが達成できるように、練習の時からがんばろう!』とみんなに呼びかけていました。

朝会の後は、運動会に向けての『石拾い集会』がありました。
みんなでたくさんの石を拾い集めることができました!

今日から始まる運動会の練習にも、より気持ちが入ることでしょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31