卒業をお祝いする会2![]() ![]() 集会委員会によるゲームで盛り上がった後は、運営委員会による「6年生の好きなところ・いいところベスト3」の発表です。気になる第1位は「やさしい」でした!いつも下級生たちにやさしく接してくれた6年生のことがみんなは大好きです。 在校生からのプレゼントの最後は、在校生による呼びかけです。6年生への感謝の気持ちを思いを込めて伝えました。そして、「ビリーブ」を6年生と一緒に歌いました。 卒業をお祝いする会1![]() ![]() ![]() ![]() みんなの拍手の中、6年生は堂々と素敵な笑顔で入場してきました。 次は、在校生から6年生へのプレゼントです。1年生から5年生が協力して、メッセージカードを作りました。たてわり班でお世話になった6年生へ、メッセージカードを渡しました。 【3年生】書写 「つり」![]() ![]() ![]() ![]() 始筆をななめに入ったり、ひらがなは漢字よりもまぁるく書いたりとポイントがたくさんある文字でしたが、何度も練習してお気に入りの作品をかきあげ、満足していました。 3学期にもなり、毛筆にもなれて、集中力がとても上がってきました。 卒業証書押印
3月に入り、いよいよ卒業式に向けての練習も始まっています。本日の放課後、卒業生の卒業証書の押印作業を行いました。卒業生ひとりひとりの顔を思い浮かべながら、教職員が協力して行いました。
![]() ![]() 【4年生】 泡の正体は?
4年生の理科では、水を熱したときの変化について学習をしています。今日は、前回、水を沸騰させたときに出てきた泡が一体何なのかを調べる実験をしました。まず、沸騰して出てきた泡を漏斗で集め、先につけた袋の中にためていきます。火をつけて、しばらくすると袋がどんどんふくらんできました。次に、集まったところで火を止め、袋に入っているものを観察しました。袋にたまっていたものは…そう、水です。実験の後、ビーカーの中の水が減っていたのは、このためだったのかと、実際に見ることで納得できたようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |