菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

【1年生】アサガオの支柱をたてたよ

 朝、学校に来て、ランドセルを片付けると「アサガオの水やり、行ってきます!」と元気よくアサガオの水やりに行っています。アサガオは子どもたちの気持ちを受け止めたようにぐんぐん育っています。ツルを長く伸ばす様子を見て、「外に伸びてる。」「倒れてる。」と心配そう。そこで今日は支柱を立てに行きました。これでツルが伸びても安心。どんどん大きくなるといいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】3分間読書

 図書の時間に3分間読書に取り組みました。あらかじめ図書館支援員さんが選んでくださった本を3分間、集中して読んでいきます。読み終えた後は、「この本は○○が出てきて面白かった。」「これはこんな話だった。」と感想が聞こえてきます。自分の興味のある本だけでなく、興味を広げ、たくさんの本に出会って、お話の世界を広げてほしいと思います。
画像1 画像1

6月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

☆黒糖パン
☆和風焼きそば
☆オクラの甘酢あえ
☆オレンジ
☆牛乳        でした。

 今日の焼きそばは、塩、こしょう、うす口しょうゆ、こい口しょうゆで味つけし、できあがりにかつおぶしをかけたものでした。キャベツを入れるとかさが増えますが(右写真参照)、いためていくとしんなりしていきます。こげないように注意しながら、調理員さんはスパテラという大きなしゃもじのようなもので混ぜます。
 「おいしかったよ〜!」の声がたくさん聞こえると、調理員さんもうれしい気持ちでいっぱいです。

4年生 垂直・平行と四角形

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科では、今日から新しい単元に入りました。直線と直線が交わっているところに、うすい紙を重ねて、交わり方を調べました。新しく垂直という言葉も覚えました。

6月15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

☆ごはん
☆鶏肉のおろしじょうゆかけ
☆みそ汁
☆野菜いため
☆牛乳           でした。

 鶏肉のおろしじょうゆかけは、酒と塩で下味をつけた鶏肉を焼き、だいこんおろし、みりん、こい口しょうゆを合わせて煮た、タレをかけています。だいこんおろしがさっぱりとして、子ども達にも好評でした。
 野菜いためは、ツナ缶とキャベツ、夏野菜のピーマンをいためて、塩、こしょう、うす口しょうゆで味つけしています。
 右の写真は、できあがった野菜いためをクラスごとに食缶に入れているところです。ひとり分の量とクラスの人数を計算し、きちんと測って入れています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 6年命の学習
3/10 外国語の日 
3/11 スクールカウンセラー

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

その他