4年理科「水のすがた」「水を熱し続けるとどうなるのだろうか。」という問題を解決するために、水を熱したときの変化を調べる実験です。予想では、ふっとうすると思うとか、蒸発すると思うとか、まだ学習していない言葉がいきなり出てきました。実際には、100度をこえてどんどん温度が上がるのではないかとこわがっていた子どももいました。 フラスコ内が曇ってきたときの声や、小さいあわが下からわき出てきたときの声に驚きや感動が感じられました。2分ごとに水の温度をはかって記録し、水のようすをかきました。最後に折れ線グラフに表して、ふっとうすると温度が上がらなくなることもしっかり確認できました。 次の実験は、ふっとうするときに出てきた水の中のあわの正体をつきとめる実験です。 6年遠隔交流学習 国語科「プロフェッショナルたち」今回はその集大成。 国語科「プロフェッショナルたち」 で学んだプロフェッショナルな考え方を基に自分たちの将来を考えて交流しました。 「同じ学習をしているのに違う見方をしていて、色々な考え方があると思った。」 「起業したいという話を聞いてすごいと思った。色々な夢の話を聞いて自分も頑張っていこうと思った。」 これからはみんなが主役の世の中ですね。 その夢、大切にしてくださいね! 4年 東中本小との遠隔交流学習遊び、しゅみ、整理整頓、インターネットとの付き合い方、ゲーム、雨の日の過ごし方、習い事、休日の過ごし方、お年玉の使い方、スポーツ 全10班がそれぞれコラボノートにまとめた表を活用して、よりよい生活をおくるためのアイディアを出しました。 4年 理科 金ぞくのあたたまり方実験の動画見直して、スクリーンショットし、熱が伝わる様子を表しました。 予想通り、金ぞくは熱した部分から順に熱が伝わることがわかりました。 オンライン子どもまつりチームズやコラボノートを使って、6年生と代表委員の人たちが考えた5つのゲームをしました。 ・じゃんけんゲーム ・クイズ ・早口言葉ゲーム ・色集めゲーム ・絵しりとりゲーム 班長さんが分かりやすくゲームのルール説明をして、しっかりとリードしてくれていました。 オンラインでも、班の人たちと楽しい時間を過ごせました! |