そろそろ梅雨入りです。蒸し暑くなりますが、水分補給をお願いします。

祝ご卒業

1年生の掲示板に「祝ご卒業」の掲示がされていました。先日図画工作科で作った「メッセージ入りの風船」と風船を見送る「自分」が、枠いっぱいに貼られています。
画像1 画像1

ごそつぎょう おめでとう ございます

2年生の掲示板に「ごそつぎょう おめでとう ございます」が掲示されていました。桜にこれまでお世話になったお礼やお祝いの言葉が書かれています。
画像1 画像1

ご卒業おめでとう

保健室横の掲示板に「ご卒業おめでとう」が掲示されていました。けがや病気をしたときに助けていただいた時の感謝の気もちを忘れないようにしてほしいです。
画像1 画像1

テープカッター

6年生は図画工作でテープカッターを作ります。小学校生活最後の作品になるでしょう。前もって先生がテープカッターを作ったのをビデオ撮りして、映像を流しながら解説していました。釘は軟らかく曲がりやすいこと、錐で小さな穴をあけて釘を打つとよいことなどの説明がありました。
卒業式まで残り僅か、卒業式の準備をしながら、卒業制作テープカッターをしっかり仕上げてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

角柱と円柱

5年生は算数科で「角柱と円柱」を学習しています。本時では円柱の展開図をかいて、そのあと組み立てることで展開図が正しかったかどうか、確かめる取り組みを進めていました。円柱の側面、長方形部分、縦の長さは……円柱の高さと同じ、難しくない。では、横の長さはどうなるでしょう。円のどの部分と同じ長さでしょうか。
慣れてくると、角柱や円柱の展開図を切り抜いて、たくさん組み立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習