明日、28日は朝方に大雨になると気象予報士さんが言っています。特に、登校時には、気を付けるようご指導お願いします。

英語科のテスト

6年生は英語科のテストに取り組んでいました。テストのテーマは「what do you want to be?」です。読み・書き・ヒアリング、いろいろな力が必要です。児童は集中して、がんばっていました。中学校では本格的に英語を学習します。小学校で習って英語を忘れないようにしてほしいと思います。
テストの裏面には、「学習をふりかえろう」とあります。これからも楽しみながら学ぶ姿勢を大切にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水)の給食

3月2日(水)の給食は、チキンカレーライス・牛乳・ビーンズサラダ・アーモンドフィッシュです。アーモンドフィッシュは、乾燥させたカタクチイワシとアーモンドを合わせた食品です。アーモンドは脂質を多く含むナッツの仲間です。カルシウムやビタミンEなども服慣れています。小さいカタクチイワシは、骨ごと食べることができるので、骨や歯を丈夫にするカルシウムをたくさんとることができます。噛み応えがあるので、しっかりとよく噛んで食べてほしいです。
画像1 画像1

紙版画の版を利用して

1年生の掲示板に、図画工作科の紙版画で使った版を利用して作った作品が掲示されていました。パスや水彩絵の具も使って、紙版画とはまた違った海の世界が表現されています。
画像1 画像1

そつぎょう おめでとう

4年生の掲示板に「そつぎょう おめでとう」の掲示がされていました。虹に4年生が並んでいます。みんなで6年生のそつぎょうをお祝いしたいという思いが表れています。
画像1 画像1

6年生に 1

1年1組では学級活動の時間に「卒業する6年生へ送るメッセージ」を書いていました。風船にメッセージと名前を書き込んでいます。「中学校でもがんばってください、」「きゅうしょくのとき、おせわになりました。」子どもたちは一人ひとり心を込めて丁寧に言葉を書いていました。
風船にはひもがつけられています。この後、子どもたちのメッセージ風船を集めて、どのように掲示されるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習