12月5日(木)の下校時刻は13時30分です。1年1組は5時間目があります。

2月22日の児童朝会(放送)

インドの昔話から

 通信環境の整備のため、本日と次回も放送で児童朝会を行う予定です。
 今日は、看護当番の先生から時間を守ることの大切さ、安全に気をつけて行動することの大切さについて話がありました。また、司会の先生からも、塗装工事についての注意喚起が行われました。
 
 校長先生からは1月のイソップ物語に続く第2弾、インドの昔話をしました。
寒苦鳥(かんくちょう)         
■昔々、雪がたくさん降り積もるインドの山奥に、寒苦鳥(かんくちょう)という鳥が住んでいました。この鳥は、ものすごく怠けものの鳥でした。なんと、自分の巣を作らないのです。
 昼間は太陽が出てとても暖かくなります。だから、寒苦鳥は歌を歌ったり、遊び回ったりしていました。
 夜になると、他の鳥たちは自分の巣に帰りますが、自分の巣を作らない寒苦鳥には帰る家がありません。
 雪山ですから、夜はものすごく寒いです。木の枝で寒さにブルブルと震えながら、寒苦鳥は「あー寒い。明日こそは、怠けないで絶対に巣を作ろう」と涙を流しながら決心しました。
 ところが次の日になると、太陽が出て暖かくなるため、寒苦鳥は前の日のことをすっかり忘れて、いつもと同じように遊び回りました。そして、夜になるとまた「明日こそは、巣を作ろう!」と決心します。しかし、その次の日になると、暖かさでまた巣を作ることを忘れてしまうのでした。
 こんな風に、毎日毎日同じことを繰り返して、寒苦鳥はついに巣を作ることなく、むなしく一生を終えてしまいました。
 「明日はやろう、明日はやろう」といつも思い、反省するのですが、行動に移せない鳥、それが寒苦鳥です。
■ここまで聞いて、「あれ?これって自分に似ているなぁ。」と思った人はいませんか。
 どんな人の心にも「寒苦鳥のような怠ける心」はあります。
 しかし、その心に打ち勝って、やることをしっかりとやっていかなくては成長がありません。 
■この日曜日まで、連日、北京で行われている冬季オリンピックの中継が放送され、次々とメダルの獲得が知らされました。例えば、スノーボードは11日、男子ハーフパイプ決勝が行われ、2大会連続銀メダルの平野歩夢選手が3回目で96.00点と得点を伸ばし金メダルを獲得しました。フィギュアスケート男子4位だった羽生結弦選手は、14日、北京市内で記者会見し「これからも羽生結弦として、羽生結弦が大好きなフィギュアスケートを大切にしながら究めていけたら」と前向きな姿勢を示していました。カーリングの藤沢五月選手は、これまで誰にも負けない努力があったからこそ、大舞台でも自信をもってチャレンジすることができました、とインタビューで答えていました。
 3月4日からは、冬季パラリンピックが始まります。それぞれの選手たちが、これまで蓄えてきた力を発揮されます。
■さあ、みなさんはどうですか?今の学年もあと少し、学校に来るのは、今日を入れて20日、6年生は18日です。
 みなさんは寒苦鳥になることなく、やることをしっかりとやって新しい学年を迎えましょう。

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

豚肉と野菜の煮もの
なにわうどん
プチトマト
黒糖パン
牛乳

です。
なにわうどんは、正式にうどんの特徴があるわけではありません。
給食に出るなにわうどんは、甘辛く味付けをした薄揚げと、とろろ昆布を入れたうどんです。お揚げさんの薄いきつねうどんのイメージです。
しっかりしたこしのあるうどんで、少し時間がたっても伸びません。

【3年】来年度のクラブ活動が楽しみです!

クラブ見学はできなかったけど

 今年度もなかなかクラブ活動ができない1年でした。けれども、来年度クラブ活動に参加する3年生のために、6年生の部長や副部長が、リモートでいろいろと工夫をしながらクラブ紹介をしていました。
 3年生は、お目当てのクラブや興味があるクラブの紹介になると一生懸命に楽しそうに聞いていました。
 来年度こそは、いっぱいいっぱいクラブ活動ができるといいですね!
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

チキンレバーカレーライス
きゅうりとコーンのサラダ
いちご
牛乳

です。
今日の給食には、チキンレバーのペーストが入っていました。チキンレバーのカツは今までにもあったのですが、ペーストを入れたカレーライスは初めてです。
子どもたちの人気ナンバーワンのカレーライスですが、今日は少しだけレバーの風味がしたので、評判はどうだったか気になります。
ご家庭でも、ちょっと感想を聞いてみてください。

【フレンドタイム】長居の子をみんなで育てています18

ちょうちょを作ったよ!

 本校の先生は、全員、年に1回以上授業公開を行い、互いの授業力の向上をめざすとともに、子どもたちの様子を確認し合い、その成長を喜び合っています。
 本校では自立活動の場として、毎週金曜日の2限目に「フレンドタイム」を設定しています。今日は、フレンド教室担当教員がフレンドタイムでの授業を公開しました。ハサミやのりを使ったり、サインペンや色鉛筆を自分で選んで使ったり、モールを指先で丸めたり、シールをはがして思ったところに貼ったり…、最後にはかわいいちょうちょがたくさんできあがりました*


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31