入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

5月27日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
・コッペパン・いちごジャム・ケチャップ煮・りんごのクラフティ・さんどまめとコーンのソテー

 クラフティは、フランスの伝統的な焼き菓子です。クラフティは、フランス語で「いっぱいつめる」という意味があり果物をたくさん入れてつくられます。給食では、りんごの缶詰めを使っています。ミニバットに(1クラスの人数分)にコーンフレークを敷き生地(液卵・クリーム・砂糖・小麦粉・リンゴ缶)を流し入れ焼き物機で25分間焼いています。
 さんどまめとコーンのソテーは、生の三度豆を湯がきコーンと炒めています。味付けは、塩・コショウです。

全国学力・学習状況調査(6年生)



 朝から降りしきる雨

 肌寒い日となりました


 国語(45分)

 算数(45分)

 児童質問紙(20〜40分)


 片江小では

 昨日の「大阪府すくすくウォッチ」に続いて

 実施しています


 しっかりと集中できる6年生です







画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすくウォッチ




 大阪府すくすくウォッチ


 5年生と6年生のみんなが

 挑戦しました

 「全国学力・学習状況調査」と

 よく似たテストです


 5年生は、

 国語

 算数

 理科

 教科横断的なわくわく問題

 そして91項目の児童アンケート


 6年生は
 
 教科横断的なわくわく問題(5年生と同じ)

 91項目の児童アンケート(5年生と同じ)


 6年生は

 明日「全国学力・学習状況調査」があります

 国語、算数、児童質問紙です

 
 長時間集中して取り組みました






 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
・プルコギ・とうふのスープ・きゅうりの甘酢漬け

 とうふのスープは、焼き豚・とうふ・ニンニク・もやし・えのきたけ・ワカメが入っています。豚骨スープ・塩・コショウ・薄口しょうゆで味付けしています。
 きゅうりの甘酢づけは、茹でたきゅうりに砂糖・塩・米酢・薄口しょうゆで味付けています。きゅうりの触感が良かったです。
 プルコギは、しょうが汁・ニンニク・サトウ・濃口しょうゆ・コチジャン・ごま油・いりごま・すりごまで味付けています。焼き物機で焼きます。

コンセプトは自由



 発想が楽しいです





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31