委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() 今日は今年度最後の委員会活動を行いました。 写真は新聞掲示委員会と保健委員会の様子 です。 その他の各委員会においても、この1年間の 活動を5・6年生全員で振り返っていました。 また5年生から6年生に対して、これまで の感謝の言葉を述べる姿などがありました。 「6年生のみなさん、ありがとうございました。 6年生になったら、今度は自分たちが5年生 を引っ張っていきます。」 と頼もしい決意表明をしている5年生も いました。 6年生のみなさん、学校全体のためにさまざま な活動をしてくれて、本当にありがとう。 今日もごちそうさまでした![]() ![]() 今日の献立は、 ・鶏肉のみそバターソース ・洋風煮 ・デコポン ・おさつパン ・牛乳 でした。 ひなまつりということで、給食調理員さんが 手作りしてくださった「ひな人形」が献立 ケースに飾られていました。 洋風煮の中のハート型や花型のにんじんも 子どもたちは大喜び。 「やった〜!!またラッキーにんじんや。」 と嬉しそうに食べていました。 今日も栄養たっぷりのおいしい給食を ありがとうございます。 読み聞かせ〜たから☆だから〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の朝の会の時間に「たから☆だから」の みなさんによる読み聞かせをオンラインで 行いました。 3年生の教室の様子です。 画面越しに見る絵本は新鮮でした。 マイクを通して聞こえる読み聞かせの方 の声も響いて聞こえます。 さまざまな学級の子どもたちががじっと 聞き入っている様子が画面のはしに映って います。 学校全体のみんなでお話を楽しめた貴重な ひとときでした。 この1年間、「たから☆だから」のボラン ティアのお母さん方は、たくさんの絵本を 教室で読み聞かせてくださいました。 子どもたちが楽しみにしている大好きな 時間。どの子も読み聞かせを聞く表情は、 とてもほっこりとしています。 本当にありがとうございました。 また来年も活動してくださる方を募集して います。どうぞよろしくお願いします。 6年生と1年生の交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月となりました。 6年生の卒業式の練習も始まります。 いよいよ進学や進級を迎える時期となりました。 今日は6年生と1年生が遊びでの交流を行い ました。 まずは、玉入れから始まり、鬼ごっこに ころがしドッジボール。 6年生が計画して準備をしてくれた遊びに 1年生は大興奮です。 玉入れでは、6年生と1年生が音楽に合わせて ダンシング。鬼ごっこでは6年生が鬼になった 後は、1年生が鬼になって追いかけます。 ころがしドッジボールでは、6年生がゆっくり とボールを転がしてくれました。 「6年生がすごくやさしかった。」 「めちゃめちゃおもしろかった。」 笑顔満面で1年生がたくさんの感想をつぶやい ていました。 6年生のみなさん、本当にありがとう。 卒業まであとわずか。 1日1日を充実させて過ごしてくださいね。 みんなで楽しく合奏〜3年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 今日は音楽室で3年生が「パフ」の合奏練習 をしていました。 大だいこのリズムが心地よく響き、それに 合わせて木琴、鉄琴などの楽器が上手に 音を合わせています。 先生のアドバイスが入ると、さらに楽器の 重なり合う響きがよくなりました。 「パフ」は、子どもたちが大好きな明るく リズミカルな曲です。 感染予防に気をつけながら、音楽の授業も 工夫して取り組んでいます。 |
|