TOP

体力向上授業〜5年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日(水)

今日は東成区役所の子どもの体力向上の取組の
ひとつである「体力向上教室」を開催しました。

5年生が陸上運動にチャレンジし、さまざまな
走り方のコツを教えてもらいました。

重心のかけ方、足の置き方、前傾姿勢・・・・

晴天にも恵まれ、子どもたちも思いっきり
楽しんでいました。

最後の感想には、
「4つのポイントを生かしてリレーをしたり、
50m走をしたりしたい。いつもより速く
なった気がした。」

「新しいことを知ったから、それを生かして、
もっと何かにちょうせんしたい。」

「意識しながら走ることができて、うれし
かったです。」

などの意見が出ました。

インストラクターのみなさん、ありがとう
ございました!!

図画工作科 公開授業 〜2年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日(火)

今日は図画工作科の公開授業を行いました。

2年生でテーマは
「キラキラ しゃぼんで あわもよう」です。

シャボン液を泡立たせ、大きなソフトクリーム
みたいにします。

その上に画用紙をかぶせて泡を写し取ります。

そうすると、あらら不思議な模様が出来上がり。

カラフルな色水からシャボン液を作っているので、
色とりどりの泡模様が出来上がります。

「芸術作品みたいだなあ・・・・」と

つぶやいている子もいて、微笑ましかったです。

最後に先生が「何に見えるかな?」と模様の
見立てを聞くと、

「ちょうちょう」

「キリン」

「ペロペロキャンディ」

など2年生ならではの可愛らしい発想が
たくさん出てきました。

放課後は先生たちも泡模様の実技を試して
みました。自由な発想で何かを創り上げる
のは、子どもも大人も楽しいですね!!

委員会活動がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(月)

6年生の教室では国語の学習をしていました。

登場人物のクルルとカララの心情が場面ごと
にどう変化していったのかを思考する授業でした。

まるでセリフを言うように登場人物になりきって
気持ちを述べる子どもたち。熱のこもった授業
でした。

3年生の音楽科の授業です。教育実習生も参観
に来ていました。

先生の叩くリズムに合わせて手を叩きます。

タンタンタン、タンタタタンなど5パターン
あります。

自分が叩きたいリズムを決めたら、それぞれ
のリズムを叩きあいます。

教室中でバラバラのリズムを叩きながら、
今度は同じリズムの子を見つけます。
とても楽しい授業でした。

最後は体育委員会のようすです。
今日からようやく委員会活動が始まりました。

体育委員会では体育倉庫の道具の整理をして
くれていました。

来週からはクラブ活動も始まります。
楽しみですね!!

毎日楽しみ!!給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(金)

今日の給食は

・さごしの塩焼き

・みそ汁

・牛ひじきそぼろ

の和風の献立でした。

給食を取りに給食室に行くと、子どもたちが
喜ぶ季節のデコレ―ションがあらゆるところ
に飾られています。

みんなが大好きな「鬼滅の刃」シリーズも
お出迎えです。

日ごとに暑さが増していく今日この頃ですが、
お鍋からの湯気がもうもうと沸き立つ暑い中、
給食調理員さんは、毎日、心をこめておいしい
給食を作ってくださっていますよ。

今日も「ごちそうさま。おいしかったです!!」

との子どもたちの声が給食室に響いていました。

今年はヘチマの雌花が咲いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(金)

6年 理科

今日の理科の学習です。今年はヘチマの雌花
が咲いたので、雄花との違いを観察しています。

教科書で見るだけでなく、実物を目にしたときの
子どもたちは興味津々です。

タブレットで動画 NHK for School
を見て、調べ学習をしています。

植物のつくりで葉を拡大した様子からは
葉脈がはっきりと見えます。

実際をさわってみる体験学習と動画ならでは
確かめられる自然現象の世界。

どちらも大切ですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/7 委員会活動
3/8 卒業生を送る会(オンライン)

オンライン学習の手引き

学校だより

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画

新型コロナウィルス感染予防

お知らせ

読み聞かせボランティア

教育長メッセージ

電子書籍EBSCO eBooks

作品展